- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
お爺様からの手紙
2010年02月12日こんにちは!
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
金曜日は「編集長の鎌倉大家日記」をお送りします。
「オーナーズ・スタイル」の編集に奔走しながら、
古都鎌倉で大家を営んでいる私。
実は鎌倉のほかにも、
以前から区分所有しているマンションがあって、
そちらも賃借人さんにご入居いただいています。
10年ほど前の3月のことです。
その部屋に、
とある地方都市から上京し、専門学校に通い始めるという
学生の入居が決まりました。男の学生さんです。
部屋の管理は、当時、管理会社さんに任せっきり。
契約のときも、
私は書類に目を通し、ハンコを押しただけでした。
入居者には会いませんでしたし、会おうとも考えませんでした。
この学生さんの契約書上の保証人は、
たしか、お母様となっていました。
その後、彼がちょうど入居したであろう頃・・・
突然、立派な毛筆の手紙が私のもとへ届きました。
学生さんのお爺様からでした。
大変な達筆。そして大変丁寧な文章で、
「自分の家から孫の住む街はとても遠い。
自分は行けない。孫の近くには知り合いもいない。
だからぜひ、孫をよろしくお願いしたい」
といった内容が、つづられていました。
会ったこともない入居者です。
その、会ったこともない肉親の方から、
心のこもった、立派な手紙を頂いてしまいました。
初めての経験でした。
「どうしたものか・・・」と、思案しましたが、
結局、私は何もしませんでした。
お爺様には申し訳なかったのですが、
当時、仕事がとても忙しく、
何かあれば、お孫さんはきっと管理会社を頼るだろうと
思ったからです。
ただ、家賃の入金を確認するたび、
学生さんが無事に暮らしていることを感じ、
私は心の片隅で、ほっと、少しだけ、安心したものでした。
「大家といえば親も同じ」――。
手紙をくださったお爺様の頭の中には、そんな時代の大家像が、
浮かんでいたのかもしれません。
その後、数年が経ち、学生さんは引っ越して行かれました。
おそらく無事に学校を卒業され、
社会に出られたのではないかと想像しています。
ちなみに、その当時、私の仕事は会社員。
大家さんのための賃貸経営マガジン・「オーナーズ・スタイル」の
仕事にかかわるようになったのは、
それから5年ほど後のことです。
今は、私は、入居者の皆さんとはなるべく交流していたい、
江戸時代の長屋の大家さんみたいな大家です。
「時代遅れなおじさん」
などと、
皆さんに煙たがられていなければいいですけどね(笑)
↑
わがアパートの小さな庭で、ゆずが160個くらい取れました。
今年は大豊作です。
ご近所と入居者の方に、20個くらいずつ配りました。
私はゆず湯に入りました。いい香りで、体も温まりますね。
コメントする