- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
大船観音
2010年02月05日こんにちは!
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
金曜日は「編集長の鎌倉大家日記」をお送りします。
月曜日(2月1日)の記事でお話ししたとおり、
古都鎌倉で大家を営んでいる私。
四季折々の鎌倉の風景、
入居者ご家族の皆さんとの交流、
などなど、楽しく伝えていきたいと思います。
さて、
通勤の車窓など、毎日のように眺めているのに、
小学生の頃以来、
一度も近づいていない、「大船観音」。
ふらりと、先日、行ってきました。
JR横須賀線の車内から見える高さ25メートルの観音様は、
いつも白くキレイに輝いています。
その優しい顔立ちに、
思わず心が安らぎます。
電車の向かう先は、厳しい競争とビジネスの現場、東京。
私は毎朝、観音様に優しく送り出される気分ですが、
そんな風に感じている人、
鎌倉辺りには、多分、少なくないと思いますよ。
ところで、
この大船観音には、広島の原爆の残り火が、
大切に保管されているって、知っていましたか?
原爆で倒壊し、燃えた家から、
くすぶる炎をアンカに移して持ち帰り、
仏壇の火として絶やさずにいた人が広島にいて、
その火が移されてきたのだそうです。
それにちなんで、毎年12月、
平和を祈る「キャンドルナイト」が開催されます。
観音様のまわりに、たくさんのキャンドルが並べられるそうです。
私がふらりと訪れたこの日、
おそらくタイの人と思われるアジア系のカップルが、
手をつないでデートしていました。
観音信仰は大きくアジアに広がっています。
そのためか、アジア各国からの観光客が、
最近は多くここを訪れているとのことです。
展示物のある「胎内」に入ることもできます。
とはいえ、
この観音様・・・、
近くで見ると、あまりに大きくて、迫力がありすぎますね。
少し遠くから眺めた方が、ありがたみを感じるようです。
昭和35年に完成したものです。
ついこの前、のような気がしますが、
昭和35年=1960年。もう半世紀が経っているんですね。
完成に至るまでのストーリーが大変興味深いのですが、
長くなるので、別の機会にまた。
↑
大船観音は三十三観音のひとつ「白衣観音」を
かたどっています。
コメントする