- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
3月の記念日
2010年03月04日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
木曜日は「編集長のよろずコラム」をお送りします。
さて、早いもので今年ももう3月です。
年度の終わり、ということもあって、師走12月と並んで、
なんとなく気ぜわしい今月です。
そこで、今週は、3月の「記念日」について、
豆知識をいくつか紹介します。
記念日にも色々ありますが、
戦後のわが国の大衆文化の先頭を引っ張ってきた、
「スポーツ新聞」
「マンガ週刊誌」
が、そろって3月に記念日を制定しています。
まず、3月6日。
この日は「スポーツ新聞の日」です。
1946(昭和21)年のこの日、日本初のスポーツ新聞、
「日刊スポーツ」が創刊されました。
タブロイド版4ページ。1部50銭。
1面は、野球のピッチャーなどのイラスト。
主な話題は六大学野球でした。
さらに、3月17日。
この日は「漫画週刊誌の日」です。
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年マンガ週刊誌、
「少年マガジン」
「少年サンデー」
が創刊されました。
「マガジン」は1冊40円で、表紙は大関・朝汐。
「サンデー」は1冊30円で、表紙は長島茂雄。
ともに当時のスターです。
なお、そのほか、
3月の代表的な記念日(?)には、
14日の「ホワイトデー」があります。
これは、もともと1978(昭和53)年、
日本のある食品工業関連の団体が制定したものです。
ですので、もちろん欧米にはホワイトデーなるものは無く、
日本の影響を受けた韓国と台湾には、
類似する習慣があるのだそうです。
参考:ウェブサイト「366日への旅」
-----------------------------------------------------
<本誌告知をご覧になって
はじめて当ブログを訪問された皆様へ>
ご訪問ありがとうございます。
当ブログは2月1日よりオープンし、
すでに多くの記事が掲載されています。
どうぞ、右欄の
「カテゴリー」、「アーカイブ」より、ご覧下さい。
コメントする