- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
住宅版エコポイント制度の注意点(先週の続き)
2010年03月17日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
水曜日は「読者の声とお悩み」。
オーナーズ・スタイル読者の皆さんから寄せられた声を
紹介します。
今日ご紹介させていただく声は、先週水曜日(10日)の
続きです。
「住宅版エコポイント制度の注意点を教えてほしい」
とのご質問です。
先週、私からは、
この制度の「実施期間、および各申請期限」をしっかりと
把握することが大切である旨、お話をさせていただきました。
今週はさらにいくつか、
私の気付いた注意点をお話しします。
まずは、
「他の補助制度との重複にご注意」。
国土交通省からは、
たとえばこのように案内がされています。
・窓の断熱改修、壁等の断熱改修に対する国の補助金や
省エネ基準を補助の要件とした新築住宅に対する
国の補助金との併用はできません
・長期優良住宅先導的モデル事業や長期優良住宅普及
促進事業の補助とエコポイントとの併用はできません
・省CO2推進モデル事業の補助とエコポイントとの併用は
できません
一方で、
・高効率給湯器の補助との併用は可能
・太陽光発電の補助と併用は可能
・耐震改修工事に関する補助との併用は可能
など、基準はやや複雑です。
つまり、行なおうとする工事が、
何らかの補助金を受けるものである場合、
エコポイントが併用可能かどうか、
しっかりと調べておく必要があります。
さらに、とても大切なことがあります。
こうした複雑な住宅版エコポイント制度ですので、
工事を依頼する場合は、
制度の内容をちゃんと勉強し、熟知した工事施工者を
選ぶことが欠かせません。
たとえば、
エコリフォームの申請に必要な工事現場写真の提出を
する場合、
「外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」においては、
「改修部位ごとに施工中の状況を撮影」
したものが必要になりますが、
うっかりこれを忘れて工事を終えてしまうと、
おそらくは、あとから申請不備を判断され、
面倒なことになりそうです。
工事証明書、性能証明書、各領収書など、
工事施工者が準備しなければならない書類も多く、
技術力ばかりでなく、こうした事務的体制においても、
施工者には、迅速さと正確性が要求されるでしょう。
住宅版エコポイント制度をきちんと勉強している
施工者かどうか、それを見分けるためにも、
私達自身もある程度の勉強が必要です。
最後に、
国土交通省のサイトの中にある、
「住宅版エコポイント制度についてのよくあるご質問」
の中に、気になる一節がありましたので、
紹介しておきます。
Q 予算がなくなった場合は、期限前でも締め切る
可能性はありますか?
A 十分な予算を確保しておりますが、万が一、予算額を
超えることが予測される場合は、混乱を来さないよう、
事前に周知を行ったうえで、期限前でもエコポイントの
発行を終了することとなります。
一応、留意しておくべき点であろうかと思います。
ところで、
あるリフォーム会社の方にお話を聞いたところ、
既存の賃貸住宅の場合、お部屋が空くごとに
窓の断熱改修をする程度では、
あまり地球温暖化対策には貢献できず、
本格的で素早い貢献を目指すならば、
できれば建物全体を一気に改修する必要があるそうです。
コメントする