- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
少林寺拳法と焼肉はメイド・イン・ジャパン
2010年05月06日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
木曜日は「編集長のよろずコラム」をお送りします。
今日は、
「外国のもののようで実は日本が発祥地」
というものについての話題です。
まず、「焼肉」です。
韓国料理の代表と思われがちですが、
発祥の地は日本です。
もちろん、基本として肉を焼くだけの料理ですから、
韓国にも似たものはありました。
カルビグイというものがやや似ていて、
またプルコギという料理は、
訳せばほぼ「焼肉」(直訳=火肉)です。
しかし、日本の焼肉の大きな特徴である、
・材料が肉の様々な部位にわたっていてとりわけ臓物が多い
・焼いた肉をタレにつけて食べる
この二つの条件が、カルビグイやプルコギでは大きく
異なっています。
現在の日本の「焼肉」は、戦後の食糧難の頃、
大阪の在日韓国・朝鮮人の間から生まれたものとの説が、
ほぼ間違いないようです。
日本が発祥の地、但し、発案は韓国・朝鮮人の皆さん、
と、いったところです。
次に、「少林寺拳法」です。
有名な嵩山少林寺というお寺が中国にありますので、
当然「少林寺拳法」はここで生まれたものかと思いきや、
始めたのは岡山県出身の日本人・宗道臣(そう・みちおみ)
という人です。
昭和22年、香川県多度津町に道場を開き、
「少林寺拳法」を広めました。
もっとも、中国の少林寺と何の関係もないわけではなく、
少林寺拳法公式サイトによれば、
「嵩山少林寺の流れを汲む文太宗老師の知遇を得て
その門に入り、各種の拳技を修得する」
と、なっています。
宗道臣は若い頃、中国に渡り武術を学びました。
嵩山少林寺を訪れたこともあります。
嵩山少林寺は、中国における武術文化の中心のひとつであり、
禅の祖である達磨がここで最初の弟子を得たという
伝説も残るお寺です。
そうしたことに敬意を表して、
「少林寺拳法」が命名されたものと思われます。
以上、異文化の出会いが新しい価値を生み出した好事例
ともいえるのではないでしょうか。
コメントする