- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
日本で最初の「アパート」はいつ出来た?
2010年06月03日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
木曜日は「編集長のよろずコラム」をお送りします。
ところで、賃貸経営マガジン編集長であり、
アパートオーナーでもある私ですが、
日本での「アパート」の始まりはいつだったか、
ご存知ですか?
「それは判らないよ。江戸の長屋があるし、さらにもっと昔から
賃貸住宅はあったのでは?」
そのとおりなのですが、
長屋とは別の賃貸用共同住宅として認識され、
また、
長屋のようなテラスハウス的形態ではなく、
一階に何部屋、二階に何部屋・・・と、
建物が積層構造になっているもの(まさにアパート)。
こう定義づけると、実は、その元祖ははっきりしています。
明治43年11月6日、
上野公園に隣接した花園町1丁目(当時)に建てられた
共同住宅、
「上野倶楽部」がそれであるとされています。
どんな建物だったかを知るとびっくりします。
なんと、木造5階建。
戸数、60戸(資料によってはさらに多い旨の記述も)。
外観は洋風。
辺りを見下ろしながら、聳え立っていた様子です。
洗面所、お風呂は共同。
また、やはり共同でしたが、
すでに電話も設置されていたとのこと。
当時の人々の憧れを集めたであろう、
モダンな風景が想像されます。
公務員や会社員、教員が主な入居者だったということです。
この上野倶楽部が建ったその日が、
いま、「アパート記念日」となっています。
その後、大正12年、
東京市営のアパートとして「古石場住宅」が建てられました。
これは、大正5年に長崎県の端島(軍艦島)に建てられた
「炭鉱住宅(社宅)」を別とすれば、
鉄筋コンクリート造によるアパートとしての最初の例、と
されています。
太陽光発電導入補助金・今年からは賃貸にも
2010年06月02日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
水曜日は「読者の声とお悩み」。
今週の声は、
「太陽光発電導入補助金、今年度からは制度が変わり、
賃貸住宅でも支給対象となると聞きました。
内容を知りたいのですが・・・」
お答えします。
おっしゃるとおり、
以前は、「自ら居住する住宅」であることが補助の要件となって
いたため、賃貸アパート・マンションの場合、ほぼ対象とは
ならなかった「太陽光発電導入支援対策費補助金」ですが、
今年度(平成22年度)予算分においては、
要件が緩和されています。
「自ら居住する住宅」に加え、
「登記簿謄本で住宅(居宅、寄宿舎、共同住宅)と確認
できるもの」
が新たに補助の対象となったため、
賃貸住宅のオーナーによる申請、補助金受給が
可能となりました。
公称最大出力:10kW未満
システム価格:65万円/kW以下
太陽電池モジュール:適合機種であること
などの基本要件、
その他、申請基準などの要件をクリアした上で、
設置される設備の出力1kWあたり7万円の補助金が
受けられます。
申込期間は
平成22年4月26日~平成22年12月24日必着
です。
但し、
「この期間中でも予算に達した場合、締め切られる場合がある」
ということになっています。
一応、頭に入れておいたほうがいいでしょう。
制度の案内や注意事項が、
一般社団法人太陽光発電協会
太陽光発電普及拡大センター
略称:J-PEC
のサイトに詳しく掲げられていますので、
ご覧になってみてください。
なお、今お話しした国からの補助金以外に、
各自治体からの補助金も今年度分が確定しつつあります。
ちなみに東京都の場合、
以前より、上記に述べた国の新制度同様、
賃貸住宅でも補助を受けることが可能です。
(1kWあたり10万円)
また、未調査ですが、これまで可能でなかった
多くの自治体にも制度変更があるかもしれません。
ぜひご確認をおすすめします。
環境にやさしいとされるだけでなく、
入居者の光熱費が安くなることが期待できるため、
物件の差別化につながるといわれています。
この機会に皆さんのアパート・マンションへ、
太陽光発電の導入をご検討されるのも
よいのではないでしょうか。
なお、私の知人である新堂太郎さんが、
太陽光パネルの設置で多くの実績を持つ
「株式会社アポロ」
の社長をつとめています。
4月末、オーナーズ・スタイルのある読者の方が、
同社で太陽光パネルを設置してくださいまして、
ご好評をいただきました。
よろしければ、ぜひサイトを覗いてみてください。
世界トップレベルの太陽エネルギー交換効率を誇る
東芝の最先端モジュールを
他社に先駆けて提供中とのことです。
↓
http://www.apollo-corp.co.jp/
人間味がたっぷりの「遺言川柳」
2010年06月01日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
火曜日は「編集部こぼれ話」。
今週は、私たち編集部で人気の「本」を一冊、
ご紹介します。
それは、「決定版 遺言川柳」です。
三菱UFJ信託銀行さん・三菱東京UFJ銀行さん 編
として、2006年に出版されました。
読んで思わずにんまり。
笑いがこぼれる、相続に関する皆さんの「本音」です。
内容をちょっとだけ紹介します。
●遺言を残される皆さんの視点から・・・
単純な 分数なのに 割りきれず
朝書いて 昼は迷うて 夜隠す
最近は どう云う分けか 我が通る
・・・思わず同感、苦笑される皆さんもいらっしゃるのでは。
●遺言の公開や遺産分けのシーンです・・・
遺言状 「ただし」へ皆が 息を飲み
遺産分け 辞退する気が 名前なし
・・・まるで落語の一場面のようです。
●相続争いについては・・・
兄弟が 父の美田で 泥仕合
遺産分け 平等だから もめている
・・・ちょっと切実です。
●ほかにこんな作品もあります。
膝枕 こいつになにか 残さねば
・・・作者は奥様の膝枕の上に寝ていらっしゃるの
でしょうか。
それとも逆に、孫などの寝顔を見下ろしながら?
それとも・・・?
この本は、現在、新品では流通していない様子です。
そこで通信販売サイトのアマゾンを検索したところ、
中古品が販売されていました。
ご参考までに。
↓