- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
鶴岡八幡宮の「大祓」と「おはらひさん」
2010年06月25日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
鎌倉の鶴岡八幡宮では、6月30日と12月31日の年二回、
「大祓(おおはらえ)」が行われます。
大祓は、古くから全国の神社で行われており、
日々の生活の中で知らず知らずのうちに心身につく穢れ
(けがれ・たとえば人を傷つけてしまったり、罪や過ちを
犯してしまうこと)
を祓い清めるための、誰でも参加できる行事です。
私はなかなか都合があわず、
たまにしか参加させてもらっていません。
舞殿の横に100名程度の人が集まって待っていると、
神職のみなさんがぞろぞろとやってきます。
配られた紙を見ながら、
神職と一緒に「大祓詞(おおはらえことば)」を
むにゃむにゃと唱えて、麻と紙を小さく切った「切麻(きりぬさ)」を
体に撒いて、半年間のケガレを祓います。
全部で30分程度の行事で、1日に4回ほどやっています。
料金(大祓初穂料)は「お気持ちです」とのことで、
決まっていません。
(用紙の書き方見本には、2000円/人となっていました!)
6月の大祓では、「茅の輪(ちのわ)くぐり」も行なれ、
初夏の風物詩のひとつです。
「おはらひさん」を、ご存知でしょうか。
鎌倉の住人でしたら、多くが知っています。
写真をご覧下さい。
鎌倉の家やお店、あちらこちらの玄関や軒先に下がっています。
縦が、だいたい30センチくらいの大きさです。
鳩サブレーの豊島屋さん本店の外壁には、
巨大なこの「おはらひさん」が取り付けられています。
「おはらひさん」は、注連縄と同じように、
稲藁(いなわら)と茅萱(ちがや)などで作られています。
大祓ごとに、新しいものを掲げて、
家やお店がお清めされた「おしるし」とします。
ですから事前に申し込めば、
6月30日と12月31日の年2回、いただくことができます。
こちらの料金(初穂料)は2回(2個)分で、3000円です。
紙垂(しで)が、青と白の方が、夏バージョン(6月30日の分)。
紅白の方が、冬バージョン(12月31日の分)です。
「おはらひさん」を事前に申し込み、
「大祓」行事に参列したあとに、受け取るのが基本ですが、
「大祓」に参加できない場合は、
後日、なんと神職の方が家まで届けてくださいます。
きれいなので、私はとても気に入っていて、
玄関ドアの上に、もう何年もずっと、掲げさせてもらっています。
(上の写真は、鶴岡八幡宮から私の自宅に送られてきた
「おはらひさん」の申込用紙に掲載されていた
ものを使わせていただいたものです)
コメントする