- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
賃貸住宅。ペット可にするときの心構え
2010年06月09日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
水曜日は「読者の声とお悩み」。
今週の声は、
「アパートを自主管理しています。
ペット可にすると空室対策になると、仲介会社から
勧められます。
しかし、安易に応じてよいものか・・・。
私自身はペットのことがよくわかりません。
アドバイスはありませんか?」
お答えします。
ある住宅メーカーさんの調査によると、
賃貸住宅(そのメーカーさん関連の物件です)
に住む人のうち、ペットを飼っている人の割合は5%。
しかし、「ペットを飼いたい」と思っている人となると、
その割合が5割近くに跳ね上がるという結果が
出ています。
ペットを飼いたいと思う多くの入居者の希望に対して、
オーナー側が応えきれていない構図がうかがえます。
ですので、お話の仲介会社さんが、
「ペット可にすると空室対策になる」
と勧められるのにも、十分な根拠はあるわけです。
ただ、ご質問から察すると、
ご自身はペット飼育のご経験があまり無い様子。
いますぐに「ペット可」に、ということであれば、
ペット可の賃貸住宅ならではの管理ノウハウを持つ会社に、
管理を依頼するのが、もっとも無難な選択といえるでしょう。
なぜなら、入居者が快適にペットとの生活を楽しめる
共同住宅の条件としては、
「汚れにくい壁」、「傷つきにくい床」、「足洗い場」など、
設備・ハード面のほか、
ソフト面が、
それらに勝るとも劣らないほどに重要だからです。
・飼ってよいペットの条件
・飼育ルール
・原状回復費用のルール
そして、入居者同士のコミュニティの醸成など、
十分な体制をととのえておかなければ、
トラブルが続発し、
入居者、ペット、オーナーさん、
すべてに不幸が生じかねません。
以前このブログでご紹介した、
環境省の「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」
でも、
ペットの飼える共同住宅においての
「飼い主の会(ペットクラブ)」設置についての重要性が
しっかりと語られています。
(参考:5月17日の記事
環境省の「ペット飼育のためのガイドライン」)
また、もちろんのことですが、
冒頭のような調査結果があるとはいっても、
「肝心のご自身の物件周辺に、ペット可の賃貸住宅への
ニーズがどのくらいあるのか?」
見極めを怠ってはいけません。
さらに、
ペットにかかわるアレルギー体質をお持ちの方もいます。
現在お住まいの入居者の皆さんから、
「ペット可」へのご理解を得られるかどうかも、
クリアすべき大きな前提です。
コメントする