- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
カビの季節。お風呂とエアコン二つの事前対策
2010年06月10日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
木曜日は「編集長のよろずコラム」をお送りします。
梅雨の季節になりました。
この時期、
悩まされることの多いのが「カビ」です。
今日のお話は、特に悩みの種となりやすい、
お風呂のカビと、
エアコンのカビについての対策です。
お風呂場のカビは、いやなものです。
身体を清潔にしたいがための入浴なのに、
黒ずんだカビがあちらこちらで繁殖・・・
そんな状態が気にならない方はあまりいないでしょう。
ところでお風呂のカビは、一体何を糧としているのでしょうか。
実は、彼らの栄養源は、飛び散った石鹸の泡や、
人の垢などの汚れなのです。
カビの温床とならないよう、お風呂から上がる際は、
壁、床、浴槽などをシャワーで洗い流しましょう。
但し、カビは温かいと繁殖しやすくなりますので、
お湯のシャワーのあと、
仕上げに水のシャワーをかけ、お風呂場の温度を下げて
おくことをおすすめします。
さらに、専用のタオルなどを用意し、
カビがとり付きやすい水滴を拭きとっておけば、
より効果的です。
そのあとは、しばらく換気扇を回し、
お風呂場から湿気を抜きます。
さて、
お風呂のカビは、健康被害とともにその見た目が
よくないことが悩ましいのですが、
目に見えないことで悩ましいのがエアコンのカビです。
機器の内部に繁殖すると、
エアコンをかけるたび、カビや胞子が部屋中に拡散します。
最近はある程度のカビ対策をほどこした商品も
市場に登場しているようですが、
そうした工夫がされていない古い機器を使用している場合、
効果的なカビ対策のためには、
若干の手間が必要です。
具体的には、
「カビ対策のほどこされたエアコンの真似をする」のです。
新型エアコンのカビ対策については、
機器によって、いくつかの方法が工夫されていますが、
その中に、
「冷房運転後、
一定時間、ただの『送風』を行なってから運転を停止する」
というものがあります。
冷房運転で結露した機器の内部を乾燥させ、
カビの温床である湿気・水滴を排除するという仕組みです。
あるいは、
冷房運転停止後におこる結露を防ぎます。
これを真似して、
「冷房のあと、しばらく送風してから運転を止める」
ことを習慣付けると、効果があるようです。
以上のこと、
われわれ賃貸住宅のオーナーとしては、
何らかの形で入居者の方にも「伝授」できると、
お風呂の美観維持、エアコンの性能維持の面からも、
より有益かもしれません。
コメントする