- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
ネコにやさしい鎌倉
2010年07月02日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
以前、この「日記」で、
私の飼っている二匹のネコを紹介しました。
(5月14日付記事:「わが家のネコたち」)
そんな私がいつも思っていることなのですが、
鎌倉の人は概ね、とてもネコに優しいようです。
以前、近所に、年老いた野良ネコが暮らしていました。
いつも裏路地の決まった場所で、
ごろりと寝ていました。
その路地を挟むご近所さんが三軒くらいで
順番に餌をあげていました。
しかし、ネコはもうよぼよぼで、噛む力も弱っていました。
そこで、ご近所さん達は、いつも餌を細かく砕いたり、
液状にしてから食べさせてあげていました。
「鎌倉らしいな」・・・と思ったことを覚えています。
とはいえ、
一方で、野良ネコとその被害については、
いま、各地で問題化しています。
中には深刻な住民対立を生んでいる例もあります。
せっかく作り上げた花壇をネコに荒らされたり、
フンをされたり、
家の壁などに尿をかけられたり・・・、
そんな野良ネコのイタズラ(ネコ自身は悪さをしている
つもりはないと思いますが)に日常お困りの人から見れば、
年老いたネコに砕いた餌をあげる優しい住人も、
「余計なことをしてネコを町に居つかせる加害者のひとりだ」
と、いうことになるでしょう。
もっともなお怒りですし、
また、私のようなネコ好きにとっては、とても心苦しいことです。
ただ、ひとつ、
言えることがあるような気がするのです。
「ネコが安心して暮らせる町」は、
「人にとっても暮らしやすい町」だ。
明確な理由があるわけではないのですが、
なぜか、そんな気がしないでしょうか?
ひとつ思い当たるのは、
「野良ネコの多い町は車の激しい出入りが少ない。
よって子供やお年寄りも安全に過ごしやすい」
といったあたりです。
しかし、それ以外に、どこかメンタルな部分でも、
「ネコの多い町=人も暮らしやすい」
は、言えることであるような気がします。
「地域ネコ」
と、いう言葉があります。最近聞かれるようになりました。
「地域ネコ活動」というものを行なうことによって、
野良ネコの被害に遭っている人、
野良ネコを可愛がっている人、
双方の折り合いをなんとかつけるべく、模索している人達が
いるのです。
次回(来週金曜日)は、そんな彼らの活動に触れてみたいと
思います。
「御供流し」、「花火大会」 鎌倉の7月の行事
2010年07月01日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
木曜日は「雑学いろいろコラム」です。
私の暮らす鎌倉には変わったお祭りがたくさんあります。
そのひとつをご紹介します。
長谷寺の西側の江ノ電沿線に、平安時代に創建された
御霊神社があります。
この神社の祭神は、平安後期の平氏の武士、
鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ)です。
湘南地域一帯の領主でもあり、
多くの武勇伝で知られる人です。
境内に、さらにいくつか小さな神社があります。
そのひとつが石上神社です。
かつて、御霊神社の前の海の沖合い500メートルほどの海中に
岩礁があり、海難事故が絶えなかったそうです。
そこで、岩の一部を切り取って引き上げ、
事故がなくなるようにと、境内に祀ったのがこの神社の始まり。
それ以来、海の神様と、海難事故で亡くなった人の霊を慰める
神事が、毎年催されてきました。
最近は海の日に行われており、
今年は7月19日です。
神輿を乗せた船とともに、若者が岩礁のあった場所まで
泳いでいき、海に御供(ごく=赤飯)を流す、
「御供流し」の儀式です。
石上神社の祠の裏に、その切り取った岩が置かれています。
私の見る限りでは、おそらく岩礁のてっぺんの尖った部分
なのではないでしょうか。
「よく切り取ったな」と、思います。
もうひとつ、お祭りの話をしましょう。
今年の鎌倉花火大会は、
7月21日(水) 午後7時~8時の開催です。
荒天の場合は、22日(木)に延期されます。
例年8月10日に開催されていましたが、
今年は当日、大潮で、
花火の打上時間帯が満潮時と重なります。
観客で埋まる砂浜が狭くなると予測されるため、
日程変更となったそうです。
梅雨明け早々のちょっと早い時期・・・になりそうです。
鎌倉の花火大会は、船から水面に落とした花火が炸裂する
水中花火で有名です。
花火の数では隅田川や横浜などには遥かに及びませんが、
潮風に吹かれながら砂浜に寝転んで見られるので、
私はとても気に入っています。
なんといっても、私の家から歩いて行って帰れるのが便利です。
ただ、いつも直前に行くので、
波打ち際しか場所が空いておらず、
寝転んで見ているうちにだんだん潮が満ちてきて、
後ろの人に「すみません」と言いながら、
ずるずると後ずさりしたりします。
それもまた、楽しいものです。
------------------------------------------
▼7月に開催される鎌倉のその他のお祭りです
7月7日 鶴岡八幡宮の七夕祭
7月4日~11日 腰越の小動神社と江の島の八坂神社で
同時開催の天王祭
7月10日~12日 大町の八雲神社の例祭
7月中旬 行合祭り(ゆきあいまつり)と呼ばれる
山ノ内の八雲神社の例祭
7月15日 建長寺の施餓鬼会(せがきえ)
7月19日 石上神社例祭
7月24日 宝戒寺の地蔵尊大祭
7月25日 荏柄天神社の例祭
7月下旬 光明寺の献灯祭
------------------------------------------