- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
バイクガレージの実物を初めて見ました
2010年08月31日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
少し以前のお話ですが、
東京ビッグサイトで開催された賃貸住宅フェアで、
私は、初めてバイクガレージ(バイクコンテナなどとも言います)の
実物を見ました。
物置に似たもの、
自動車用車庫に似たもの、
色々なタイプのものが市場に出回っているようですが、
私の見たのは、トレーラーの上に載っているコンテナの
ミニチュア版のようなかたちのものです。
なかなか格好良かったです。
中国製なら35万円程度で買うことができるようです。
組み立て代が5万円程度なので、合計約40万円になります。
バイク用駐車場として運用すると、月1万5000円くらいからが
賃料相場とのことですので、
順調に行けば、2年ちょっとで資金回収できるのだそうです。
形や規模にもよりますが、
車1台分のスペースに、バイクガレージであれば
おおむね2台分を置くことができます。
クルマの月極め駐車場にするよりも、高い収益を期待できる
場合が多いでしょう。
さらに、組み立て式のものもあります。
入口が狭い、いわゆる旗竿地でも、
部品を運び込んで設置することができます。
ただし、気をつけなければならないこともあります。
聞くところによれば、
貸しバイクガレージにおけるマーケットの上限は、
「半径2キロ圏内に5台程度」
なのだそうです。
競合が現われると、たちまち苦戦を強いられる可能性も
否定できません。
入庫されるのは高級バイクが多く、
30代の独身者がユーザーの主体とのこと。
ちゃんとした社会人が多いので、滞納率は低いといいます。
集客は専門のインターネットサイトなどでも出来ます。
借上げをしてくれる会社もあるそうです。
なお、私が見たバイクガレージの場合、
内部に電源や照明、
空調を取り付けることも可能でしたが、
そこまでは設備を充実させずにおくオーナーも多いとのこと。
なぜでしょうか?
そうするとバイクが好きでたまらないユーザーが
夜間に修理やメンテナンスをしだしてしまい、
騒音を出すなどして、
近隣トラブルに発展することがあるのだそうです。
家賃督促規制法は年内に成立か?
2010年08月30日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
今日は家賃督促規制法案についてのお話です。
正式名称は、
「賃貸住宅における賃借人の居住の安定確保を図るための
家賃債務保証業の業務の適正化及び
家賃等の取立て行為の規制等に関する法律案」
と、いうこの法案ですが、
通称は、「家賃督促規制法案」、
あるいは「賃借人居住安定法案」など、
さまざまです。
このブログでは以前、
「4月21日に参議院で可決されました。
衆議院での審議を経たのち、
今国会で成立する可能性が高くなっています。」
と、紹介させていただきました。
その後の様子ですが、現在、各報道などによると、
「年内に国会で成立する見込み」
とされています。
概要をおさらいしましょう。
柱は三本です。
①家賃債務保証業を登録制に
②家賃等弁済情報データベースを登録制に
③家賃等の悪質な取立て行為を禁止に
と、なっています。
③の「禁止行為」が大きなポイントです。
対象に「賃貸住宅を賃貸する事業を行う者(同法60条)」
と明記されていますので、オーナー個人もこの対象となります。
(ただし、一括借上げ契約にしているオーナーさんの場合は、
対象となるケースはまずないと思います)
具体的には、
・人を威迫すること
(面会、文書送付、貼り紙、電話などの手法は問わない)
・人の私生活または業務の平穏を害するような言動を
すること
・鍵の交換やドアロック、動産の持ち出しおよび保管、
深夜や早朝の督促、
そしてこれらの行為を予告すること
が禁止となり、これらに違反すると2年以下の懲役
もしくは300万円以下の罰金に処せられますので、
注意が必要です。
なお、「深夜・早朝」の時間帯など、詳細は法案成立後に
政令で定められる見込みです。
近年、ある統計によれば、賃貸住宅における
家賃債務保証サービスの利用率が4割に迫っています。
(参考:賃貸管理ビジネスNAVI~全国賃貸管理ビジネス協会)
そんな中、不景気の影響もあって家賃滞納者が増加しています。
一部の保証会社による悪質な取り立てが増え、
国民生活センターに寄せられた家賃債務保証をめぐる
トラブルに関わる相談件数は、
平成16年度、44件だったものが、
平成20年度には10倍を超える495件になっているとのことです。
(参考:同上)
そこでこの法案が登場したということなのですが、
内容は、
家賃債務保証サービスを運営する事業者だけでなく、
賃貸経営を行なう個人オーナーにとっても、
大変厳しいものとなってしまったわけです。
この法案が現状のまま成立、施行となったのちは、
家賃滞納者への督促が難しくなりそうです。
この法律を利用する悪質な入居者が増える可能性もあります。
入居審査を厳しくするなどの事前対策が必要かもしれません。
当然、自主管理の難度は高まります。
「対応に自信がない」
という自主管理物件をお持ちのオーナーさんは、
専門家に任せる選択肢も準備されるほうが、
先々、安心かもしれません。
それにしてもここ数年、オーナーにとって厳しいことばかりが
増え続けています。
入居者に対して、相対的にオーナーが不利になり過ぎては
いないでしょうか。
個人的には納得いかない部分が少なくありません。
なお、法案本文はこちらでご覧になれます。
↓
http://www.mlit.go.jp/common/000058035.pdf
鎌倉検定1級 受験しました!
2010年08月27日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
さて、先月7月下旬のことですが、
「鎌倉検定1級」を受験しました。
自己採点はしていませんが、おそらく不合格でしょう。
3年前に3級、1年前に2級に合格して、たどり着いた最終関門、
最高峰です。
昨年の1級の合格率は10%。
合格者はわずかに20名という狭き門です。
鎌倉検定は、
3年前に鎌倉商工会議所の主催により始まった検定試験です。
鎌倉市、鎌倉市教育委員会、
神奈川県教育委員会、鎌倉市観光協会などが後援。
毎年7月下旬、大船にある鎌倉女子大学大船キャンパスで
試験が行なわれます。
去年は約1000名が受験しています。
テキストが2冊、本屋さんで売られています。
(鎌倉市内の本屋さんだけかもしれません)
商工会議所のサイトから抜粋すると、
「鎌倉検定とは、鎌倉に関する歴史、文化、観光、自然、
暮らしなど多分野にわたり知識の深さを認定する検定試験です。
この検定を通じて、お一人お一人が鎌倉の素晴らしさを
再認識され、より多くの皆様方に“鎌倉ファン”となって頂くことを
目的として実施するものです」
とのこと。
今回はひと月ほど前から勉強を開始しました。
仕事で忙しく、残念ながらいつもこのくらいしか時間がとれません。
週末を使って8時間×5日程度。
電車の往復を利用して10時間程度。
合計で50時間ほどでした。
多分、1級受験者の中では、最も少ない方でしょう。
しかし普段から、私は鎌倉関係の歴史や社寺仏閣の本を
わりと多く読んではいます。
それもまた勉強につながっています。
ところで、なぜ私は鎌倉検定を受験するのでしょうか。
それは、鎌倉が私の好奇心をくすぐるからです。
身近で目の前にある様々な歴史を持つ「もの」たちが、
いったい何なのか、知りたいと思うからです。
また、作家の井沢元彦氏によれば、
日本史の大きなターニング・ポイントはふたつ。
武士社会の始まりと終わり。
つまり鎌倉幕府の成立と明治維新。
また日本の歴史上、
もっとも奇跡的な存在が頼朝と義経であるとのこと。
私も同感です。
興味がある → 知りたくなる → 知る → もっと興味がわく
→ 「テスト」というやりがい・学びの目安。
京都や江戸は、私にとっては身近ではなく、
大き過ぎます。
身近で、かつ、お手頃サイズの鎌倉に最も興味をひかれます。
今年は、間違いなく不合格でしょう。
来年、必ずリベンジします。
清水の舞台・静の舞の舞台
2010年08月26日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
木曜日は「雑学いろいろコラム」です。
勇気をもって物事を決断することを
「清水の舞台から飛び降りるつもりで・・・」
と、よく言います。
(若者は知らない常套句かもしれません)
清水の舞台とは、多くの皆さんがご存知ですが、
京都にある清水寺の本堂に付属する舞台を指します。
山の斜面からせり出すように建物が建っていて、
多くの長い柱がそれを支えています。
「懸造(かけづくり)」、あるいは「舞台造」とよばれる様式です。
この清水の舞台から、本当に飛び降りてしまう人が、
昔は結構いたそうです。
「飛び降りて助かれば願いがかなう。死んでも成仏できる」
という信仰が、江戸時代、庶民の間に広がり、
記録によれば、
未遂も含め234件の飛び降り事件が起きているとのこと。
但し、記録のひろえない時期もあるため、
推定されるところ、江戸時代全体では400件を超えるだろうと
いわれています。
なお、飛び降りた人の生存率は85.4%だそう。
意外に多くの人が助かった様子です。
彼らの願いは叶ったのでしょうか。
清水の舞台の高さは、13メートルです。
西の有名な舞台が清水の舞台ならば、
東では、鎌倉・鶴岡八幡宮の「舞殿」が、
それにあたるでしょうか。
春の鎌倉祭りでは、ここで「静の舞」が演じられます。
源頼朝の怒りを買った弟・義経が姿をくらましたあと、
愛妾静は捕らえられ、鎌倉へ連れてこられます。
文治2年(1186)、頼朝は妻政子とともに鶴岡八幡宮を参拝、
その折、境内若宮回廊で、静に舞を命じました。
その際、静が、幕府への謀反人である義経を慕う歌をうたい、
舞った話はよく知られています。
怒った頼朝に対し、政子が、
「私のあなたに対する気持ちも同じようなものでした」
などと言ってとりなしたというお話が、
「吾妻鏡」にあることもよく知られています。
舞殿は、静が舞った回廊の跡地に、のちに建てられたものです。
読者からいただいた葉書コメントを紹介します・その1
2010年08月25日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田英貴です。
水曜日は「読者の声とお悩み」です。
今日は、読者の皆さんがオーナーズ・スタイル本誌の
アンケートハガキに書いてくださったコメントを
紹介したいと思います。
賃貸住宅オーナーである読者がどんなことを
悩んだり、考えていらっしゃるのか、
このブログの読者の皆さんにとっても、
興味深いのではないかと思います。
誤字や難しい言い回しなど、若干の修正をさせていただきました。
もちろん、個人を特定できる可能性のある部分などは、
削除もしくは修正しています。
では、どうぞ。
-------------------------------------------
賃貸経営を始めて3年になります。
ゴミの出し方、家賃の払い方など、
入居者の方って、それぞれ性格が違いますね。
近ごろは部屋を汚したり設備を壊したりしても
平然としている若い入居者が増え困っています。
借りて住んでいるという自覚やモラルは
まったくないのだろうか・・・
法律相談がしたい。色々なケースのトラブルを知りたい。
入居者退去後のリフォーム(原状回復)のオーナー持ち分
について詳しく知りたい。
ワンルームマンション入居希望者が、
将来持つと思われる希望、特に居室内の設備、安全面など
について、またその傾向について知りたい。
デザイナーズマンションを安く建築する方法を特集
してほしい!
築年数がかさんでくると新築に客をとられてしまいますので、
その点がこれからの悩みです。
老朽化した給水管の工事をしたい。
各工法の特徴と長所・短所について比較検討したい。
小規模なアパートを経営しています。
青色申告、法律、接客等のノウハウを得るため、
多くの様々な経験談の掲載をお願いいたします。
管理会社に一任しています。順調です。
古い2棟も満室です!
アパート建築用の土地についての案内も載せていただけると
ありがたいです。
新築して一年が経過しました。家賃の値上げを考えていますが、
良い方法があれば、教えてください。
今、一人、家賃滞納者がいて困ってます。
特徴のある賃貸マンションの紹介をしてほしい。
ライダーズマンションなど。
周囲に新しい物件が出来ると、当方の築10年以上の物件の
空室がひとつひとつ増していきます。
仕方ないのでしょうかね・・・。
年齢も重なってきましたので、管理会社と契約しようかと
考えるこの頃です。
マンションに偏らずアパート等小規模経営のことも
しっかり採り上げて。
オーナーズ・スタイルには知りたいことがズバリ掲載されています。
-------------------------------------------
いかがですか。
また来週に続きます。