- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
最近の賃貸市場の動向をマクロで押さえる
2011年01月31日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
賃貸経営のオンシーズンを迎えるにあたって、
私達を取り巻く環境、市況について、
マクロの視点でおさらいをしてみたいと思います。
<人口と空室率>
少し前のデータになりますが、
平成20年の賃貸住宅の空室率は、
5年前に比べて、以下のような状況でした。
東京都 14% ・・・微減
神奈川県 16% ・・・横ばい
埼玉県 18% ・・・微増
千葉県 21% ・・・微増 (平成20年住宅土地統計調査)
人口については、
東京はあと5年は微増傾向、
神奈川は横ばい。
埼玉・千葉は微減、と予想されています。
地価や家賃の下落もあって、都心回帰が進行しているのです。
年齢構成を見ると、
高齢者が増えて若年層が減っていく傾向にあります。
これは予測と言うより、
確実にそうなっていきます。
また、首都圏の世帯数は、
あと10年は微増と予想されています。
これは中高年の少人数世帯が増加するためです。
新築の賃貸住宅の供給数は減っています。
首都圏では平成21年は前年比で3割減。
平成22年はさらに2割程度の減少になったものと見込まれます。
しかし、供給があることは間違いないので、
賃貸住宅の全体ストック(総戸数)は増加しています。
そのため結局のところ、
今後、空室率は少しづつ高まると予想されています。
供給が需要を少しですが上回っているからです。
<借り手市場化の進行>
世帯の年収は伸び悩んでいます。
失業率も5%台の高い水準。
大学生の就職内定率も史上最悪という状態です。
消費者の景況感は悪化しており、
生活防衛意識がますます高まっています。
その上、入居者を募集する物件は増えるのですから、
入居希望者はじっくりと物件を比較した上で、
必ずと言っていいほど、値引き交渉をしてきます。
借り手優位の市場ということです。
坪賃料は底を打ったように思えますが、
横ばいもしくは微減傾向が継続することでしょう。
特に都心部のマンションの賃料は、
2008年のリーマンショック以降、下落が激しいようです。
ファンド系の物件が大量供給されましたが、
借り手が減少してしまいました。
各種のデータを見ると、
首都圏全体では、
賃料は、この1年間で少なくとも2~3%下落したと
言えそうです。
<礼金・敷金>
賃料の下落だけではありません。
礼金無しの物件も増えています。
特に郊外の物件に多く見られます。
埼玉、千葉では全体の4割程度が礼金無しになっています。
東京、神奈川では2割程度です。
敷金無しの物件も増えていますが、
こちらは全体の1割以下のようです。
但し、家賃5万円未満の低額物件に限っては、
すでに約2割が敷金無しです。
とはいえ、
オーナーに厳しい「家賃督促規制法」も
間もなく成立しそうですし、
敷金はなんとか確保しておきたいものです。
以上、
このように賃貸経営をマクロの視点で見ると、
厳しいことばかりです。
もともと競争力の弱い物件がいっそう厳しい状態に
おかれていくことは、確かな事実です。
しかし、部屋や家を借りる人がいなくなるわけではありません。
日本全体が不景気でも、努力や工夫の結果、
成功しているオーナーさんもたくさんいます。
立地条件や建物に多少の難があったとしても
入居者に喜ばれるさまざな創意工夫が注がれている物件には、
つねに借り手がつきます。
空室対策についてのアイデア、最新ノウハウについて、
今年もオーナーズ・スタイル本誌、
あるいはこのブログで、
どんどん紹介していきたいと思います。
そうですね。大家業が益々厳しさを益す中 何とか満室経営とはと思うのですが現状では空き室20%超。 色々 工夫されて良い結果を出されている方も見えると思います。 勉強し事例を知って私もチャレンジしたいと思っています。 宜しくお願いします。