- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
「コンクリート」。その意外に知られていない話
2011年05月12日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
木曜日は「雑学いろいろコラム」です。
今週は、「コンクリート」について、
意外と知られていないお話を紹介したいと思います。
コンクリート。
私達の身近にこれほどあふれている建築資材はありません。
たとえば、
高層、低層、
さまざまなビルに使われています。
ダムや防波堤など、土木構造物にも大いに使われ、
戸建て住宅やマンションにも使われて、
私達の生活をささえています。
木造家屋も例外ではありません。
その基礎部分は、大抵コンクリートで出来ています。
私達はコンクリートに囲まれたり、
コンクリートの上で寝たり起きたりしながら、
毎日を生活しています。
そんなコンクリートですが、
なんとなく、イメージが良くありません。
都会の風景を否定的に捉えて、
「コンクリートジャングル」などと、昔からよく言われます。
「コンクリートから人へ」などという、
政策的なキャッチフレーズも記憶に新しいところです。
冷たく、ぬくもりのない、
殺伐とした空間、
産業優先の社会構造、
あるいは人間的でないものの象徴、といったことを表す
言葉として、コンクリートはなぜか使われがちです。
ですが、
こんな話はあまり知られていません。
コンクリートは、
実は、はるか古代から私達人間に利用されている、
人との付き合いが大変長い建材なのです。
たとえば、
誰もが知る、今に残る古代ローマの建築物の代表といえば、
イタリア・ローマの「コロッセオ」、
「パンテオン」
といった壮大な建物が挙げられますが、
どちらもコンクリートが使われています。
もちろん、
現代のコンクリートとはその組成が違ってはいますが、
人間がこしらえた各種の
「コンクリート」
のひとつと言って、差し支えはないでしょう。
古代ローマの数多くの建築物、建造物に利用された、
火山灰を主な成分としたこのコンクリートは、
「古代コンクリート」、
「ローマン・コンクリート」
などと、呼ばれています。
さらに、
ローマばかりではありません、東の世界でも話は同様です。
場所は中国です。
西安郊外のある遺跡からは、
古代ローマのものとよく似た約5千年前の「コンクリート」が
見つかっています。
現代のコンクリートを凌ぐすばらしい耐水性能をもつという
この古代中国のコンクリートなどを参考に、
日本の会社が、近年、
「推定寿命1万年」をうたう新型コンクリートを
開発しています。
こうした古代のコンクリートですが、
やがて人類の多くが、その存在や製法を忘れてしまい、
そのまま長い時が過ぎていったようです。
その後、ご存知のとおり、
近代の頃になって、
新たな時代をつくる代表的な素材のひとつとして、
コンクリートは
いわば「再発見」されました。
ついには、
嫌われ者扱いされてしまうことさえあるほどに、
私達の社会にあふれたというわけです。
コメントする