- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
東日本大震災の被災者支援サイトに協力しています
2011年05月31日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
今週は三つのお知らせです。
■まずひとつ目。
「被災者支援サイトに協力しています」
以前もこのブログに書かせていただきましたが、
オーナーズ・スタイル社は、
東日本大震災の被災者の方に「仮り住まい」を
無料で提供するためのマッチングサイト、
「仮り住まいの輪」に、
微力ながら協力させてもらっています。
具体的には、
オーナーズ・スタイルの誌面の中で、
この「仮り住まいの輪」を
読者である賃貸住宅オーナーにご紹介し、
空室の無料提供を呼びかけています。
↓
<借り住まいの輪 掲載誌面 PDFファイル>
誌面だけでなく、チラシも制作して、
3万500部のすべてに同梱させていただきました。
さらに、
インターネットが苦手という皆さんのために、
物件情報の入力も
代行させていただくことにしています。
↓
<借り住まいの輪 チラシ表 PDFファイル> < チラシ裏 PDFファイル>
■二つ目です。
「本誌次号で災害対策特集を予定しています」
オーナーズ・スタイル8月末発行号に向けて、
「災害対策特集」の制作準備を始めました。
具体的には以下のような内容を考えています。
・災害時のオーナー責任
・賃貸住宅が一部損壊した場合でも家賃をもらえるか?
・地震保険の基礎知識
・耐震基準、耐震補強について
・地震に強い建物、工法の最新事情
ぜひご期待ください!
■最後に、
「東北の被災地を視察してきました」
上記被災者支援サイトへの協力、
次号記事の準備のため、
少し前のことになりますが、
東北の被災地への視察・取材へ行ってまいりました。
5月初旬、
福島県いわき市周辺
中旬、
宮城県の気仙沼市~南三陸町~石巻市
大震災から1ヶ月半、あるいは2ヶ月が経過していたため、
被災地のほとんどの道路が復旧していましたが、
道路以外は、
いまだ果てしなく広がる瓦礫の山でした。
津波の直後よりははるかに落ち着いているのでしょうが、
それでもすさまじい光景です。
実際に見た印象は、
新聞やテレビで見るのとは、まったく別次元のものです。
本当に驚愕しました。
ただただ言葉を失い、絶句しました。
液状化被害のあった新浦安なども大変な状況でしたが、
それとも別次元です。
東北の被災地は今もなお絶望的な状況だ、
と、私の目には映りました。
「復興」は果てしなく遠い先のことに思えました。
この苦難を乗り越えようとする気丈な被災者の皆さんには、
心から脱帽です。
取材なので、
被災地の写真をたくさん撮ろうと思っていたのですが、
被災された皆さんの気持ちを思うと申し訳なく、
なかなかシャッターを押せませんでした。
最近は、
震災に関する話題の中心が
原発や放射能のことに移りがちです。
被災地からの報道に馴れ過ぎたのか、
私達は鈍感になっているようにも感じます。
少し麻痺してきています。
しかし実際には、
被災地では、
まだ「復旧」すら始まったばかりです。
「復興」はまだまだ遠い先のこと。
避難されている方もいまだ10万人です。
何年もの長期にわたる支援、応援が必要です。
今、自分の力で、
被災地のために、日本のために、
何が出来るか。
幸運にも被災を免れた私達ひとりひとりが、
しっかりと考えていかなければならないことだと思います。
そして特に首都圏、東海圏の人たちは、
いつ起きてもおかしくない大地震に備えて、
できる限りの対策をするべきだと感じました。
コメントする