- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
震災から立ち上がった先人の夢 「復興小学校」を知っていますか
2011年06月16日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
木曜日は「雑学いろいろコラム」です。
「復興小学校」をご存知でしょうか。
東京の大切な文化財のひとつといっていいでしょう。
実際に、現在、
都が選定する「歴史的建造物」とされているものも、
いくつか存在しています。
もっともよく知られているのは、
有楽町駅近く、
銀座の一角にきれいなアーチ型の窓を並べる
「泰明小学校」(1929年建設)でしょうか。
また、廃校となったものの、
地域の人々などの声により公共施設としてよみがえっている
日本橋小伝馬町の「旧十思小学校」(1928)
「ドイツ表現主義」と呼ばれる特徴的なデザインが
見る人に忘れがたい印象を与える
「九段小学校」(1926)
など。
ほかにもいくつか、建物が都内に残っています。
「復興」とは、何からの復興を指して
言っているのでしょうか。
答えは関東大震災です。
関東大震災後の復興事業の中で、
これらの小学校は、
さまざまな都市計画とともにその規格が整えられ、
誕生しました。
その規格とは、
・地震と火災に強い鉄筋コンクリート造
・水洗便所の設置
・暖房はスチームで・・・
など。
また、科学の時代の訪れを反映してか、
「理科室」を設ける、といったものも含まれていたそうです。
さらに、
校舎の脇にはかならず小さな公園をつくります。
そこを
子供の遊び場、
災害時の地域の避難所、などとすることをねらいました。
有楽町駅から「マリオン」を抜け、
晴海通りを挟んだそのすぐ向かい側、
泰明小学校脇に数寄屋橋公園があります。
まさに、
この「復興小学校付属の小公園」のひとつです。
帝都復興院の要望額から政府案へ、
政府案から議会決議へ・・・、
段階を経るごとに削られていく復興予算の中、
関係者がもっとも当初計画の実現にこだわったのが、
復興小学校と、
それに隣接する公園の整備だったといわれています。
泰明小学校の構造を調べると、
当時の人々が安全対策にどれほど腐心したかが
はっきりとわかるほどに、
鉄骨や鉄筋の使用率が高いのだそうです。
東京の復興にかけた先人の夢が、
復興小学校には結実しています。
コメントする