- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
そうなのか! 太陽光発電が予想以上の「節電」を生む理由
2011年08月02日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
世の中には論理やデータからはあれこれ想像できても、
実際に体験してみたり、
結果を見たりしないとなかなか判らないことが、
沢山あります。
たとえば、
「太陽光発電+オール電化」を導入した賃貸住宅の
入居者の光熱費・・・
買電、売電の差し引きの結果、
「黒字」
を獲得できるような入居者は、
「ごくわずかに留まる」
と、予想されていました。
しかし、
実際に多くの物件が建ち、入居者が生活し始めると、
そうでもありません。
「黒字を達成している入居者が意外にたくさんいます」
「うちの物件もです」
そんな話が、
予想を上回る数で、耳に入ってきています。
なぜなのでしょうか。
聞いてみると、
そのカギは、面白いところにありました。
「室内モニター」です。
太陽光発電が導入され、さらに入居者個人が売電の利益を
得ることが出来ることになっている物件では、
入居者はこのモニターを見て、
・今使っている消費電力
・太陽光発電で今、つくられている電力
さらには、
・買電量、売電量の様子
など、いつでもチェックができるのです。
これが「楽しくてしかたがない」のだとのこと。
そのため、皆、
ますます節電に力を入れてしまうのだそうです。
たとえば、その方法はといえば、
「朝食・昼食のための炊飯は、割安な深夜電力を使える
時間帯に終えておく」
「洗濯機や食洗機も、タイマーをセットし、
やはり、割安な深夜電力を使って動かす」
「様々な充電なども深夜におこなう」
(多くの場合、太陽光+オール電化導入に伴う
時間帯別契約が電力会社と交わされますので、
以上の工夫が有効になります)
「昼間は家電をなるべく使わず、売電に徹する」
「もちろん、家電のスイッチはこまめに切り、
コンセントもマメに抜く」
と、いったところ。
え・・・そんな面倒なことを本当にみんなやっているの?
と、思わず疑問も感じてしまいますが、
数値がはっきりと目に見えるモニターの威力は
とにかく絶大なのだそう。
多くの人が、これらの行為を
さほど無理なく、
自然な日常生活の一部としていくのだそうです。
ちなみに、私が思うに、
「結果の数値を月一回、紙で見せられる」
と、いったことでは
多分、同じ様にはいかないでしょう。
「いつでもすぐに、目の前に見られる」
ことこそが、
きっと大事なのだろうと思います。
その意味では、
太陽光発電+オール電化を導入していない家庭でも、
消費電力が目に見える室内モニターさえあれば・・・
やはり、
節電・省エネを楽しみながら続けることが
できるのかもしれません。
もちろん、
これらは賃貸住宅だけのことではなく、
一般個人の住宅でも言えることです。
なお、
東日本大震災および原発事故発生以降における
停電不安、
および国民的な節電の励行をうけての
今後の「オール電化」の展望については、
先日の記事、
「オール電化の賃貸住宅は、今後どうなるの?」
に、現在思うところを書かせていただきました。
よろしければ併せてご覧ください。
コメントする