- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
本当はみんなが求めているのかもしれない、畳の魅力 その1
2011年08月11日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
木曜日は「雑学いろいろコラム」です。
3年ほど前ですが、
こんな話題が、ちょっとだけ、世間を賑わせました。
「畳の部屋では集中力がアップ!
畳の上で勉強すると、子供達の成績も良くなるかも?」
などと、いうのです。
出どころは、
北九州市立大学の森田洋准教授による実験でした。
畳を敷いた部屋と、そうでない部屋とでは、
学習の効果がどのように変わるか・・・?
小学5年生と中学1年生の男女323名を集め、
通常の教室、
床に畳を敷いた教室、
両方の部屋で、計算問題を30分間解いてもらったのです。
そして、
その解答数や正解率を比較、
すると、結果は、
当時、全国の畳屋さんやイグサ農家の皆さんを
大喜びさせたほどのものとなりました。
通常の教室での平均解答数は129.0問。
それに対し、
畳を敷いた教室では145.7問と増えたのです。
(但し正解率には差はありません)
ちなみに個人の平均伸び率は14.4%でした。
つまり、
畳を敷いた部屋では、子供達はより課題に集中でき、
より多くの問題に取り組める・・・らしいのです。
もちろん、子供達には、
「畳にはリラックス効果があるらしい」等々の話を
実験前にはしていないとのこと。
彼らは先入観なくこれに参加しているとのことで、
これまで、
「畳の上は落ち着く」
「気持ちが安らぐ」
など、漠然と語られてきたことが、
一応の数字となって、私達の前に示されたかたちです。
ところで、
以上の実験とは別に、畳のさまざまな機能については、
以前より、
研究者が色々と指摘をしています。
そのひとつは、高い保温性。
さらに、湿度調整機能。
加えて、防音性能。
ほかにも畳の機能・効能に関しては、
「香りが人をリラックスさせる」
「人体に負担や不快感を与えない弾力特性をもっている」
などなど、
論ずる人によって、
どんどんその素晴らしさが増していきますが、
とりあえずこのブログでは、
その存在がほぼ確実といわれている、
上記の三つ、
・保温性
・湿度調整機能
・防音性能
について、
それぞれの理由をひもといてみたいと思います。
お話は来週へ続きます。
コメントする