- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
日本一古い「建物」の話
2011年09月01日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
木曜日は「雑学いろいろコラム」です。
今日は日本の古い建物のお話です。
建物が古くなることは、賃貸住宅オーナーさんにとっては
悩みの種のひとつです。
しかし、お寺、神社、お城などは、ちがいます。
歴史を経れば経るほどに、
その価値が増し、観光客も呼び寄せます。
では、
日本国内に現在建っている、一番古い「お寺」の建物は?
多くの人がその答えをご存知でしょう。
奈良の斑鳩にある「法隆寺」です。
正しくは法隆寺にある「西院伽藍」がそれにあたり、
建てられたのは7世紀の後半頃(もっとも有力な説)。
世界最古の現存する木造建築群でもあります。
ちなみに私の住む鎌倉のお寺で最も古い建物は、
神奈川県唯一の国宝建造物である円覚寺の舎利殿で、
15世紀(室町時代中期)の建築と推定されていますが、
西院伽藍より8世紀も後の建築ということになります。
では、「神社」の建物で、日本最古は?
こちらは、
ご存知の方は、お寺に比べやや少ないかもしれません。
京都府宇治市にある「宇治上神社」の本殿です。
建てられたのは11世紀の半ば頃とされています。
宇治上神社は、
「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されており、
本殿と拝殿は国宝でもあります。
ちなみに私の住む鎌倉の神社で最も古い建物は、
14世紀に遡る可能性がある荏柄天神社の本殿ですが、
宇治上神社より3世紀も後の建築ということになります。
では、お城は?
お城の場合、
さまざまな建築物、構造物の集合体であると
いえますので、
ここでは多くの城の象徴である天守閣の建物について、
その現存する「最古」を探してみます。
福井県にある「丸岡城」がそれであるとされています。
但し、これは現存する天守が、
「天正4年(1576)、織田信長の命により、
柴田勝家の甥の勝豊がこの城を築いた」
と、記録された際に建てられたものである場合です。
「今の天守はもっと新しいのでは?」
「本当は犬山城の方が古いのでは?
(こちらは1601年築などの説あり)」
などの異論もあることを付け加えておきましょう。
さて、以上、
古い建物が多い、お寺、神社、お城の「現存最古」を
紹介してきましたが、
では、
私達にもっと身近な、「民家」では、
残されているもののうち、どれが一番古いのでしょうか。
こちらは神社やお城以上に、
広くは知られていませんが、
現存している各地の古い民家のうち、
室町時代の建築と見られるものが、数えると三つあります。
これらのうちどれかが、民家の「現存最古」であることに、
ほぼ間違いはないでしょう。
そのひとつは、
神戸市にある「箱木家住宅」。
さらには、
「古井家住宅」(兵庫県)
「堀家住宅」(奈良県)
ちなみに、
箱木家と古井家には、
「箱木千年家」、「古井千年家」と、
築千年ではないのですが、その古さを讃える通称が、
たびたび付け加えられます。
これらはみな、いまだに魅力的な価値の高い建物ばかりです。
賃貸住宅も、
古くなればなるほど価値が高まれば、
こんなにうれしいことはないのですが。
コメントする