- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
高齢者単身世帯の増加に対して、賃貸住宅ができること
2011年10月17日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
先月の敬老の日(9月19日)、
読売新聞の社説にこんな数字が掲げられていました。
・高齢者の約6人に1人、460万人が一人暮らし
・単身の高齢者は過去10年で150万人以上増加
・10年後には630万人を超えると見られる
単身の高齢者世帯が、
このように、どんどん増えていきます。
賃貸住宅にとってもとても貴重な、
「膨れていく市場」
とも、考えられるわけです。
賃貸住宅の入居者に高齢者を想定することは、
今後ますます重要なこととなってくるはずです。
一方、
このことに対して、
私達はどのような心構えで臨めばよいのでしょうか。
同じ社説に触れられていたあることが、
もしかすると、
ヒントのひとつになるかもしれません。
語られていたのは、
東日本大震災の被災地のひとつ、
岩手県釜石市が、
大学の研究機関と協力して設計した、
「コミュニティーケア型仮設住宅」についてのことです。
場所は同市平田の「平田総合公園」内。
仮設住宅に暮らす皆さんが、
互いに顔を合わせる機会が増えるように、と、
玄関を向かい合わせにした上、
戸口と戸口にはさまれた通路部分にはウッドデッキが敷かれ、
それが住居同士をつなげています。
さらに、その上空には、
雨がよけられるよう、屋根がかかっています。
釜石市によれば、
「通路でありつつ、さらには住人のたまり場にもなる仕掛け」
とのこと。
もちろん、ねらいは、
住人の皆さんによるコミュニティづくりのお手伝いです。
温かな助け合い、見守り合いなどが、
ここから自然に生まれてくることを
市や設計者たちは、期待しているわけです。
言うまでもないことですが、
高齢者、障害者、子供など、社会的な「弱者」にとって、
彼らをしっかりと見守ってくれる地域のコミュニティほど、
頼もしく感じられるものはありません。
「コミュニティ」は、高齢者向けに限らず、
これからの賃貸経営の重要なキーワードの
ひとつでもあります。
他方、
住宅の弱者対応というと、
真っ先に思い浮かぶのが、暮らす人の身体を気づかった
「バリアフリー」です。
もちろん、
この釜石の仮設住宅も、多くの高齢者が入居することを想定して、
バリアフリーには力を入れています。
その上で、
皆さんの身体だけでなく、「心もケアする」。
そんな優しい仕掛けも盛り込んだ、
今回の計画と言うことができそうです。
なお、
この「コミュニティーケア型仮設住宅」への入居は、
8月から始まったそうです。
計画側の理想どおりの成功をおさめるのかどうか、
未知数の部分もあります。
ですが、
万が一うまくいかなかった場合でも、
そこからは、
次につながる色々な反省材料や教訓が生まれてくるはずです。
賃貸住宅市場の高齢化時代に向けて、
ひとつの参考になるかもしれない事例です。
コメントする