- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
鎌倉・世界遺産に推薦されている「寿福寺」さんで除夜の鐘を突く
2012年01月27日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
先月の大晦日の夜のこと。
毎年の恒例、
除夜の鐘を突いてきました。
正確には日が変わって、
元旦になったばかりの零時過ぎ。
なにしろお寺の多い鎌倉です。
周囲の鐘の音が、
家の中にいても聞こえ出します。
「今年はどうしようかな・・・」
と、少し迷ったのですが、
やはり、除夜の鐘を突かないと、
新年を迎えた気がしません。
「新たな年の新鮮な空気も吸っておきたい」
そう思い、
手袋をして出かけました。
向かったのは扇ガ谷にある「寿福寺」です。
寿福寺は、
西暦1200年、源頼朝の妻の北条政子が、
栄西を開山に招いて創建した、
臨済宗のお寺です。
鎌倉五山の第三位。
ですが、五山中もっとも創建が古く、
世界遺産の推薦リスト(構成資産)にも
もちろん、その名をつらねています。
境内に北条政子の墓と伝わる「やぐら」があることでも有名。
開山の栄西は、日本にお茶の習慣を伝えたことでも
よく知られています。
さて、
この寿福寺に私が到着したのは、
0時30分頃。
見ると、
早くも除夜の鐘突きは、終わりかけている様子。
鎌倉ではよくあることなのですが、
ここでは、鐘は「百八つ」突くと、決まってはいません。
(他地域はどうなのでしょうか)
最初に住職さんがお経をあげてから突くと、
そのあと、
集まったご近所の皆さんが突き始めます。
数にはこだわりません。
全員が突き終わったら、そこで終わりです。
ちなみに集まる人数、
例年にして40~50くらい。
(ここ数年少しづつ増えているような気がしますが)
私が境内に到着した時分、
まさに、
最後のおひと方が突き終わったところでした。
そこで私は、
やや慌てながら鐘のもとに駆け寄り、
お寺の人に一礼。
鐘にも一礼。
小箱にお賽銭を入れ、お焼香。
ふたたび鐘に向かって、手を合わせ・・・
いよいよ、
突かせていただきました。
ちなみに、
ここの鐘は軽く突いた方が良い音が出ます。
鐘木はゆっくりと押し出さなければなりません。
・・・うまくいきました。
イメージ通りの良い音です。
鐘に手を合わせ、余韻に聞き入ります。
余韻が消えると、ふたたび鐘に一礼。
お寺の人にもまた一礼です。
さて、
そのあと、
私は本堂に向かいました。
いつもはこちらへのお参りが先なのですが、
今年は逆です。
なお、
この日は貴重な日。
実は寿福寺さんは、
鎌倉五山の中で唯一、境内や建物を
公開していないのですが、
お正月の三が日と、この除夜の鐘を突く時間だけは、
例外とされているのです。
行ってみると、期待どおりです。
建物の扉は開かれていて、
一年振りに中を拝見することができました。
ご本尊、釈迦如来坐像。
両脇に仁王像。
ほのかな灯りに照らされ、荘厳な美しさです。
早速、お賽銭を納め、
手を合わせて、今年の幸せを祈願しました。
コメントする