- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
鎌倉・世界遺産に推薦されている「浄光明寺」さんで除夜の鐘を突く
2012年02月03日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
お話は前回の続きです。
扇ガ谷の寿福寺さんで除夜の鐘を突かせていただいた私。
「もうひと突きしたいな」
と、思い、
寿福寺さんから歩いて数分のところにある「浄光明寺」さんへ、
向かうことにしました。
寿福寺さんと同様、
世界遺産の推薦リストに名前が挙がっています。
足利尊氏が後醍醐天皇に叛旗をひるがえし、
挙兵する直前、
ここに籠っていたとも伝わるお寺です。
室町時代には、
足利満兼などの鎌倉公方の帰依を受け、
その菩提寺となっていました。
かつては十以上の子院をもち、
学問道場としても栄えた大寺院でした。
浄光明寺さんへ向かう途中、
深夜の住宅街を歩いていると、
あちらこちらから、
遠い除夜の鐘の音が聞こえてきます。
それらを耳にしながら、
いよいよお寺に着くと、
山門のところでは白い提灯が、
鐘楼と不動堂の周囲では赤い提灯が、
私を迎えてくれました。
このうち特に、
赤い提灯の醸し出す雰囲気が、私のお気に入りです。
ここでは、
元日の午前1時までに到着すれば、
除夜の鐘を突かせていただけます。
しかし、見ると、
私の訪問が遅かったせいもあって、
時間内ではあるのですが、すでに人々の姿は無し。
お寺の人以外は、私ひとり。
その方と鐘に一礼をしたあと、
小箱にお賽銭を入れ、お焼香。
鐘に手を合わせ、鐘木をひきました。
寿福寺さんに続いて、
良い音を響かせることができました。
実は、この浄光明寺さんの鐘、扱いが難しく、
鐘木にわずかでも余計な力が加わると、
甲高い、
風情のない音が出てしまいます。
そうなることもなく、上手に突くことが出来ました。
なお、こちらは真言宗のお寺さんです。
鐘楼横の不動堂では、護摩祈祷も行われています。
この日、
私の妻が体調を崩し、発熱していました。
早く治るように、と、
お焚き上げをしていただき、
お札ももらいました。
不動堂の中を見ると、
かなり怖い顔をした不動明王さんがいらっしゃるその前で、
小さな炎が上がっています。
時々火花も飛んでいます。
それらを前にしながら、お坊さんが一心に読経。
小ぢんまりとはしていますが、
雰囲気はとても厳かです。
お札を家に持ち帰って、妻の枕元に置いたところ、
翌朝、熱が下がりました。
浄光明寺さんの不思議な力によるものなのでしょうか。
なお、
ほかにも鎌倉には、
除夜の鐘を突かせてくださるお寺が
たくさんあります。
一昨年など、調子に乗って、
寿福寺さん、浄光明寺さんのほか、
近くの海蔵寺さん、薬王寺さんでも
突かせていただきました。
ですが、
家を出るのが遅かった今年は、二ヶ所をもって
まずは満足。
澄んだ新年の空気の中、帰宅としました。
ちなみに浄光明寺さんは、
公式ツイッターでの発信もされていますので、
紹介しておきましょう。
↓
http://twitter.com/joukoumyouji
コメントする