- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
太陽光発電は賃貸住宅へ「安心」も与える!
2012年03月08日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
この3月、当ブログでは、
いつもの月~金曜日・日替わりの記事をお休みし、
1ヶ月間にわたって、
「賃貸経営ハウツー(特別記事)」をお届けいたします。
賃貸住宅への「太陽光発電」導入のメリットが、
さらに増しています。
停電時でも、
太陽光が得られ、発電さえできれば、
多くのシステム・機種において、
その間は「自前の電力」を利用できるということが
知られるようになったためです。
これが災害時などの「安心」へつながるものとして、
さらなる評価を得ています。
ちなみに、それ以前にも、
以下のような理由によって、
賃貸住宅、一般住宅問わず、
太陽光発電の導入には、近年、大いに注目が
集まっていました。
・地球環境にやさしい
・国や自治体からの補助金が充実している
・長期固定の好条件で「売電」ができる
・普及が進み導入費用自体が下がった
・通常、太陽光発電パネルはとても長持ち。
メンテナンスがあまり要らない
・金利の低い融資が利用できる
・・・以上によって、高い利回りの実現や、
短い期間での投資回収が可能なケースが
増えてきている
そしてここに、新たに認識され、
加わったのが、
・停電時でも、太陽光が得られ、発電さえ出来れば、
その間、ある程度の「自前の電力」を使える
と、いうメリットです。
ところで、
こうした太陽光発電システムの特別な利用の方法・・・
「電力会社とは回線が遮断されたかたちで、
自前で、太陽光発電を行ない、電気を利用する」
・・・のことを
「太陽光発電システムの自立運転」
と、言います。
ただし、
この自立運転を実際に行なうにあたっては、
多少の知識が必要。
制約や条件、
見落としがちな注意点が、いくつか存在するからです。
それらについては、基本として現状、
利用者が、
各メーカーの広報内容をしっかりと確認し、
理解しておかなければなりません。
とはいえ、
各メーカー・機種におおむね共通している
一般的な事項も少なくはありませんので、
それらを以下のとおり、
挙げてみたいと思います。
■停電時の一般的な太陽光発電システムの
「自立運転」の方法
1.利用者が手動で、システムに備え付けられた
「パワーコンディショナー」を操作、
「自立運転」に切り替える
・・・停電が発生すると、太陽光発電システムは、
自動的に運転を停止します。
その際、通常は上記の操作を行なうことによって、
自立運転に切り替えることができます。
太陽光が得られ、発電が可能である間、
これによって、
自前の電力を使うことが出来るようになるわけです。
なお、停電が解消したのち、
自立運転をやめるには、
やはり、手動による切り替え操作が必要になります。
2.電気は、一般のコンセントではなく、
自立運転用コンセントから供給される
・・・自立運転中は、一般のコンセントではなく、
専用のコンセントを利用することになります。
「自立運転用コンセント」については、
メーカーによって名称に違いがあり、
また、その位置も、
パワーコンディショナーのそばであったり、
場合によっては離れていたりします。
3.通常、AC100V・出力合計最大1.5kWまでの
電力利用ができる
・・・携帯電話の充電、テレビ・ラジオの視聴が
通常は可能。電気ポット、炊飯器、電子レンジなどは、
機種やその操作設定等、諸条件によって、
使用可・不可が左右されるようです。
一方、冷蔵庫、掃除機、ドライヤー、
揚水ポンプ、電動工具といった、
モーターの駆動する機械の場合は、
消費電力が1.5kWを下回っていても、
使用できないことがあるので注意が必要です。
(理由は下段、「大事な注意点!」の4に記しています)
加えて、
「自立運転用コンセントで使用できる最大電力は
パワーコンディショナーにより異なる」
と、広報しているメーカーもありますので、
以上の「最大1.5kW」は、鵜呑みにせず、
ぜひ確認を怠らずに。
・・・なお、賃貸集合住宅で、
太陽光発電システムによって発電した電力を
各居室に供給している場合、
パワーコンディショナーもまた、
各居室に設置されているものと思われます。
しかし、共用部分のみに電力供給している場合は、
パワーコンディショナーは、通常、
共用部分に置かれているようです。
位置、配置の様子を事前に確認しておきましょう。
■大事な注意点!
1.そもそも「自立運転可能なシステム」ですか?
・・・これが大前提!
そもそも自立運転が可能なシステムが導入されて
いるのか?要確認。
導入の際、可能にするかどうかを選ぶ
「オプション」となっている場合があります。
2.自立運転への切り替え操作の前に、
太陽光発電用ブレーカーをオフに!
・・・メーカーによっては注意を喚起していない場合も
あるようですが、
電気系統に事故や故障が起こることをふせぐため、
通常は「必要な操作」と、されています。
マニュアル等に注意書きが見当たらない場合でも、
ぜひ、メーカーへ問合せ、確認されることを
おすすめします。
3.出力合計最大1.5kWは、あくまで「最大」
・・・太陽光のみが頼みの発電です。
夜はもちろん利用不可能。
昼間も、天候や時間帯によっては
電力が不安定になり、最大1.5kWが保証されません。
そのため、動作が停止した際、
人体や生命の安全が損なわれるような機器の使用は
大変危険!
多くの医療機器、電気とともに灯油やガスを使う
暖房器具が、これにあたります。
電池を持たないデスクトップパソコンの使用にも、
故障やデータ喪失などのリスクが伴います。
4.使えるはずの電気機器なのに・・・。
平常時、事前に動作確認を!
・・・冷蔵庫、掃除機、ドライヤー、揚水ポンプ、
電動工具など、
モーターが作動する電気機器の中には、
動作を始める際、
ある程度の「突入電流」が必要となるため、
瞬間的に、自立運転で使用可能な容量をオーバー、
使用不可能なものもあるようです。
5.うっかり見落としがちなこと・・・
・・・自立運転用コンセントの数は通常、わずかです。
災害時等、「いざ本番!」の際は、
そこから電気を導くために、
長めの延長コードの準備が必要となる場合が、
大いに想定されます。
コメントする