- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
なんと!25年間の超長期保存が可能な非常食
2012年04月10日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
東日本大震災の発生から、
1年とひと月が過ぎようとしています。
ですが、
この1月には東京大学地震研究所が、
「マグニチュード7クラスの地震が
南関東で4年以内に発生する確率が、70%に高まった
可能性がある」
との試算をまとめた旨、報道されるなど、
依然、私達の地震への不安が尽きることはありません。
そこで、今日は、
オーナーズ・スタイル編集部がおすすめする、
ある「非常食」を紹介したいと思います。
「サバイバルフーズ」
と、銘打たれているこの商品、
なんと、「25年も保存ができる!」というのです。
・フリーズドライなので軽量、コンパクト
・水やお湯だけで簡単調理が可能
・合成保存料不使用
などとも謳われていて、
すでに多くの自治体や公的機関、企業、病院などに
導入がされているとのことです。
ただし、
お値段は2500円程度と、やや高めです。
とはいえ、
普通の非常食の保存期間といえば、
2~3年程度・・・でしょうか。
一方の「サバイバルフーズ」は25年にわたって
買い替え不要なので、
結局は低コスト=かなりのお得、ということになりそうです。
下記、販売元のサイトをぜひご覧になってみてください。
↓
http://www.sei-inc.co.jp/
敷金・礼金が緩衝材?HOME'Sマーケットレポートの1、2月にみる賃貸市場
2012年04月09日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
月曜日は「賃貸経営お役立ち情報」です。
株式会社ネクストさんの
「HOME'Sマーケットレポート」
1、2月のデータから、今年の首都圏賃貸市場の
出だしの様子を見てみましょう。
まず、HOME'Sさん掲載物件における
平均坪賃料の前年比です。
1月度のマンション・・・+0.1%
1月度のアパート・・・-1.2%
2月度のマンション・・・+0.2%
2月度のアパート・・・-0.2%
このように、比較的落ち着いた推移となっており、
そうした中、
「首都圏マンション掲載物件の平均坪賃料は
対前月比上昇が4ヶ月継続(2月度時点)」
と、いうことにもなっています。
一見、
今年のマーケットは無風の滑り出し・・・とも思える内容です。
ところが、
実は、はげしい風は、
賃料ではなく、敷金・礼金のところで吹いているようです。
HOME'Sさんもトピックとして採り上げていますが、
この1、2月にわたって、大きな変動を見せたのが、
賃貸アパートの平均敷金です。
「掲載物件の平均敷金は対前月比+7.9ポイントで大幅な上昇」
と、発表されたのが1月度。
「同じく対前月比-7.6ポイントで大幅な下落」
と、されたのが2月度です。
加えて、敷金だけではありません。
HOME'Sさん掲載物件における賃貸アパートの平均礼金も
この間、かなり変動していて、
1月度の対前月比 -4.7%。
2月度の対前月比 +5.1%です。
これらをご覧になって、
すぐにお判りいただけるのではないでしょうか。
賃貸市場のピークを前に、敷金と礼金が、
入れ違いとなって、
比較的大きな上下動を見せているわけです。
その結果、
前年比はどうなっているのかを見ると・・・
2月度の平均敷金前年比
・マンション・・・-6.4%
・アパート・・・-7.0%
2月度の平均礼金前年比
・マンション・・・-9.4%
・アパート・・・-5.4%
いずれも結局のところ、
大きく前年を下回っています。
敷金・礼金をいわば「緩衝材」としながら、
徐々に物件ごとの収益を下げていく傾向にある市場・・・
(敷金は預かり金ですが、その減少はオーナーさんにとっての
減収リスクに結びつきます)
そんな様子が、
HOME'Sマーケットレポートの1、2月からは見てとれるようです。
さらに詳しい数値やグラフなどを
下記にてぜひご覧になってみてください。
↓
http://www.next-group.jp/csr/report/
4月15日(日) 賃貸経営(得)フェアのお知らせ
2012年04月07日4月15日(日) にオーナーズ・スタイルが主催する
「賃貸経営(得)フェア」のお知らせです。
大増税時代を乗り切るには、やっぱり賃貸住宅。
消費税アップ前の建て替えなら、そろそろ準備が必要。
というわけで、
賃貸住宅の新築・建て替えのすべてがわかる「賃貸経営(得)フェア」
会場は、新宿NSビル <30階>
4月15日(日)9:40 ~ 18:00(出入り自由)
▼詳しくはこちら
http://www.owners-style.co.jp/fair/fair.html
このフェアのすごいところの一部をご紹介させていただきます。
●業界随一の不動産市況予測 幸田さんセミナー10時から
時 間 10:00 ~ 11:00
「どうなる?今後の不動産市況!」
講師:不動産市況アナリスト 幸田 昌則 氏
いつも内容がわかりやすい、役に立つと大好評です。
幸田先生は、リクルートで三大都市圏での住宅情報誌の
創刊責任者を歴任した経歴を持ちます。
今は、不動産の事業戦略アドバイスや、
資産家を対象とした講演で全国を飛び回っています。
市況予測の確かさは業界随一。
かつての不動産バブル崩壊のプロセスを正確に予測したことでも有名。
新著は「東日本大震災後の不動産の鉄則」(日本経済新聞出版社)。
今回の講演では、
東日本大震災や世界的不況、少子高齢化が進む中、
これからの不動産市況はどう動くのか。
いま賃貸住宅を建てても大丈夫なのか。
賃貸経営の未来を切り開くべき、現状の分析と将来への指針を
提示してくれます。
●厚生労働大臣表彰「現代の名工」が賃貸の外構を語る
時 間 11:20 ~ 12:10
「素敵な外構・植栽で入居率をアップさせる方法」
講師:厚生労働大臣表彰「現代の名工」認定者
造景家 小林 徹 氏
この方もすごい方です。
一級造園技能士・一級ブロック建築技能士をはじめ、
30種目の資格を有する多能技術者として活躍。
風景や景色を創造する「造景」という概念を基に
数多くの作品を手掛けている方です。
その技術・技能の高さから、
国内外主要コンテストでの入賞多数し、
内閣総理大臣表彰「ものづくり名人」に認定 、
厚生労働大臣表彰「現代の名工」に認定、
国土交通大臣顕彰「建設マスター」に 認定されています。
まだお若いのに、
あと残っているのは人間国宝くらいでしょうか。
代表を務める(株)エコ.グリーン設計の事業は、
外構工事、造園工事、装飾工事、環境提案、測量、
プランニングなどを行っています。
今回のめったにない講演では、
大震災以降の、入居者の住環境に対する意識の変化を踏まえて、
緑の持つ癒しの力と外構による空間演出によって、
入居率を高められ、かつコストと手間の少ない
外構プランをご紹介する内容です。
▼セミナーは他にも以下があります。
・大増税時代、知らないと損する建て替えにかかる税金知識
・建築パートナーの選び方、収支計画・スケジュールの落とし穴
・収益に大きな差が出る!管理会社選びのポイント
・高齢者・障害者等の福祉型賃貸住宅/補助金も利用して社会貢献する
・自分でできる、立ち退き交渉術
・境界トラブル/近隣対策 成功のコツ
・入居者に人気の設備・仕様・間取プラン/建て替えの失敗事例も
・建てるならやっぱり太陽光発電。エコでお得な賃貸経営を
●オーナーさんのホンネ座談会 土地活用ここだけの話し
時 間 15:20 ~ 16:10
オーナーさんのホンネ座談会
「私の土地活用・奮闘記」成功と失敗ここだけの話
数年以内に賃貸住宅の新築・建て替えをされた
4人のオーナーさんが登場して貴重な体験談を
語ってくださいます。
なぜ、その建築会社を選んだのか、なぜそのプランだったのか、
こだわり、苦労話、失敗談、成功談、そして他のオーナーさんへの
アドバイスもいただきます。
司会進行を務めるのは、
公益社団法人東京共同住宅協会の谷崎会長です。
●初めての、読者オーナーさんの懇親会を開催
時 間 16:30~17:40
会 場 セミナー会場 ホールA
参加費 無料
軽食と飲みものをご用意するプチ懇親会です。
オーナーさんの懇親会ですが、
何名かのセミナー講師やオーナーズ・スタイル編集長なども
参加させていただきます。
9:40から15:00までに会場の受付に来られた方へ
抽選券をお渡しし、懇親会の最後に抽選会を行います。
予約なしでも参加できますが、
事前にお電話などでお申し込みいただけますと幸いです。
●有力ハウスメーカーのブースも勢ぞろいします。
他にも太陽光発電の相談ブースや、
賃貸経営よろず相談ブース、
デザイナーズ賃貸住宅の設計士コーナーも!
●名称: 新築・建て替え 賃貸経営(得)フェア
●主催: ㈱オーナーズ・スタイル/大家さんの会
●後援: 公益社団法人東京共同住宅協会/NPO法人賃貸経営110番
●日時: 4月15日(日)9:40~18:00 (いつでも出入り自由)
●会場: 新宿NSビル 30階 スカイカンファレンス ホールA,B
●住所: 新宿区西新宿2丁目4番1号
●交通: JR新宿駅「南口・西口」より徒歩7分
●03-3541-0083 ㈱オーナーズ・スタイル
▼参加のご希望、フェアに関する問合せは、お電話もしくはメールで。
来場予約の際は、オーナーズ・スタイル読者の方は、
必ず「読者です」とお伝えください。
03-3541-0083
info@owners-style.co.jp
詳しくはこちら。
http://www.owners-style.co.jp/fair/fair.html
4月5日(木) 大家さんを応援するサイト「大家さんの会」サービス開始!
2012年04月05日本日、オーナーズ・スタイルは、
大家さんを応援するサイト「大家さんの会」サービスを
開始いたします!
サイトはこちらです!→ http://oya-san.jp/
●コンセプトは「大家さんがつながる、強くなる」。
賃貸経営を取り巻く環境がきびしくなる中、
業界団体などが実質的に無いに等しい大家さん達は
「情報弱者」になりつつあります。
そこで、大家さん同士が情報交換して力を合わせ、
またサポーター(専門家や事業者)にも応援してもらって、
このきびしい時代を一緒に乗り切り、
より良い賃貸住宅を供給していきましょう、
という趣旨の、これまでになかった新しいWEBサービスです。
サポーターとは、
大家さんにサービスや商品を提供したい
専門家や事業者などの広告主で、
匿名の大家さんからのさまざまな相談や質問に、
ネット上でこころよく応じてくれるという、
これまでにない概念の存在です。
スタート時のサポーターは、
管理会社・ハウスメーカー・コンサルティング会社
などを中心に70社程度。
●「大家さんの会」って、なに?
賃貸経営を取り巻く環境がきびしくなる中、
大家さん同士が情報交換して力を合わせ、
またサポーター(専門家や事業者)にも応援してもらって、
このきびしい時代を一緒に乗り切り、
賃貸市場を活性化させましょう!
というのがこのサービスの目的です。
サポーターとは、
大家さんにサービスや商品を提供したい
専門家や事業者などの広告主さんで、
大家さんからのさまざまな相談や質問に、
ネット上でこころよく応じてくれます。
スタート時のサポーターは、
管理会社・ハウスメーカー・コンサルティング会社などを中心に
70社程度が協賛してくれています。
大家さんはもちろんすべて無料です。
●大家さんが会員になるメリットは? 何が出来るの?
1.大家さん同士がネット上でつながって、
交流でき、情報交換できる。
2.大家さんが、自分で大家さんの会をネット上に作って、
会員を集めて交流できる。
3.サポーター(専門家や事業者)に匿名でも
質問や相談ができて、応援してもらえる。
サポーター個人のプロフィールもわかります。
4.サポーター企業のサービスや商品の資料を、
匿名でダウンロードできる。
5.セミナー番組をネット上で見て学んで、
講師への質問やおしゃべりができる。
●セミナー番組とは?
セミナー番組は各30分から60分で、
ユーストリームで週2日配信され、無料で視聴できます。
賃貸経営の役に立つ内容を、
専門家や実際の大家さんがレクチャーします。
番組の内容について、その場でサポーター企業などに
ネット上で質問や相談することができます。
質問や相談をする際は、公開と非公開を選べます。
番組の前後は、番組についての感想や意見を
サイト内の掲示板に書き込むことができます。
セミナー資料をサイトからダウンロードした上で、
視聴することができます。
●放送予定のセミナー番組
▼4/5・6 14:00~/20:00~
「一歩先行く全国の空室対策」
満室相談員の西島昭氏が地方都市を取材。
東京よりも高い空室率の中で成功を収めた
一歩進んだ空室対策を数多く紹介。
首都圏でどう対処すべきかを熱く語ります。
▼4/12・13 14:00~/20:00~
「入居者の孤独死・自殺・事故からオーナーの収益を守る、
高齢化時代に必須の保険とは」
入居者の孤独死、事件や事故、自殺などが
賃貸住宅内で起きると、オーナーが受ける被害は甚大です。
現実に起きている事例の解説と
大家さんを守る少額損害保険を
少額短期保険会社アソシアの本間社長が解説します。
▼4/19・20 14:00~/20:00~
「空室対策の切り札!
強烈に住みたいと思わせるリノベーションの成功事例」
空室対策の切り札は、
10 人中2人に強烈に住みたいと思わせるリノベーション。
工事完了後は、相場より高い家賃でも
3ヶ月以内に97.8%が契約に至っているという
成功事例をモダンアパートメントの渡邊社長がご紹介します。
登録お待ちしてます!
●お問い合せ
株式会社オーナーズ・スタイル 担当:上田・中西
info@owners-style.co.jp
電話03-3541-0089
東京都中央区銀座6-17-2 ビルネット館2-2F
入居者募集に有利な「人気の学区内」にあるファミリー向け物件
2012年04月03日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
東京のあるオーナーさんからお聞きしたお話です。
そのオーナーさんの物件、
・小さな子供さんのいるファミリーに人気
・退去者が出ても空室期間は短い
「ですので、築15年を超えたのですが、
賃料は新築時からほとんど下がっていません」
とのこと。
駅からの距離も程よい具合。
買い物にも便利な好条件の物件なのですが、
そこに加えて、
「近くに人気の公立小学校があって、うちの物件は
その学区内にあるんです」
そのことがとても有利にはたらいているらしい、
とのことでした。
一方、
神奈川県のあるオーナーさんからは、
こんなお話をお聞きしました。
・小学校から近いところにある物件
・ファミリータイプ
「なので、小さなお子さんのいる世帯によくご入居
いただくんですが・・・、
皆、お子さんが中学へ進学する頃になると、
なぜか次々退去していくんです」
どうしてなんだろう?
と、調べてみたところ・・・
「うちの物件を学区内にしている中学校が、
ここのところ、随分と『荒れて』いるんだそうです・・・」
なるほど・・・!と、
どちらのお話にも、深く頷かされた次第です。
賃貸住宅経営が、
地域社会というものに深くかかわりをもつ事業であることが
とてもよくわかる、
お二人のオーナーさんからのお話でした。
そこで、
私もふと思いました。
私のアパートには、
子育て世代の方が、長く住んでくださっています。
その理由のひとつが、
鎌倉でも人気の小学校の学区内にあるから・・・
なのではないかと思います。
しかも幸いにして、私の物件の場合、
「荒れている中学校の学区内」
と、いった、
残念なケースに含まれてしまうことも、
いまのところは無さそうです。
ですが、かといって、
「お子さんが中学校を卒業するまでは
しっかり入居を続けてくれそう・・・!」
などと、安穏としているわけにもいきません。
私立の有名小中学校への受験がさかんな今、
離れた町の学校にお子さんが入学、
と、なると、
通学の利便、安全のために、と、
早速、転居を考えるご両親も今は多いらしいのです。
私達が子供の頃は、多分、あまり見られることのなかった、
現代ならではの親御さんの意識といえるでしょう。
-------------------------------------
■お知らせ■
月~金曜日・日替わりの記事で
お届けしておりました当ブログですが、
この4月および5月の2ヶ月間につきましては、
水・木・金の記事をお休みし、
月曜、火曜の週二回更新とさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------