- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
いまどきの住宅の庭でよく目立つ、「コニファー」について
2012年06月14日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
木曜日は「雑学いろいろコラム」です。
日頃普通に目にしている・・・
身近に沢山ある・・・
そんなありふれたものだけど、
でも、
あれを何と呼んだらいいのだろう?
正しい名前は?
そんなものが、私達の周りには沢山ありそうです。
たとえば、
「コニファー」も、そのひとつではないでしょうか。
このブログをお読みのオーナーさんのご自宅、
あるいは物件にも、
実はこの「コニファー」なるもの、
いくつか存在しているかもしれません。
コニファーとは、何でしょうか?
ひとことで言えば、「針葉樹」のこと。
松ぼっくりのような球果をつける植物の総称です。
そのうち、日本では、
園芸用、観賞用の外来品種が、
主にこう呼ばれています。
すると・・・
「針葉樹?園芸?・・・あっ、あれのことか」
イメージが浮かんだ皆さんも多いことでしょう。
もしも浮かばなければ、
今すぐ検索エンジンに「コニファー」と入力、
画像検索してみてください。
見慣れた大小のその姿が、ずらりと画面に並ぶはずです。
コニファーは、いわゆる西洋風の庭や建物、
さらには、
おおむね「洋風」といっていい、いまどきの日本の家々に
とてもよく似合います。
そのため、
たとえば新興住宅地に建つ戸建て住宅、
マンションやアパートの植栽など、
昨今は、
庭の主役のひとつといってもよいほど、
あちらこちらで目にすることができます。
普及の理由は、
いまふれたとおり、昨今の日本の家にお似合いなほか、
「メンテナンスフリー」
などと言われることもあるように、
管理がおおむね楽なことにもあったでしょう。
ちなみに、
いわゆる森林浴の効果の源のひとつとされる
「フィトンチッド」。
殺菌力をもつ揮発性物質、とのことですが、
コニファー(つまりは針葉樹)からは、
比較的多く発散されるともいわれています。
さて、
そんなコニファーですが、
一概にコニファーと呼ばれてはいるものの、
その品種の数は膨大、
一説によれば世界には万を数え、
日本で育てることのできる種類だけで、
200種、
あるいはそれ以上などとも言われています。
葉色、樹形等、
それぞれにさまざまな特徴がありますが、
多くの園芸業者さんも、実は目下勉強中・・・
とのことで、
いまやこれだけ身近に見慣れたものとなっても、
「プロがお客様から教わることもたびたびなのがコニファーの世界」
なのだそう。
思い切り熱中して(ハマって?)詳しくなってみるのも、
ひょっとすると、とても楽しい、
コニファーの世界なのかもしれせん。
雑学いろいろコラム(木曜日の記事)│コメント(0)
コメントする