- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
賃貸住宅のリフォーム費用を補助。「セーフティネット整備推進事業」
2012年07月04日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
水曜日は「読者の声とお悩み」です。
今週は・・・
「国土交通省が最近、空室のある賃貸住宅のリフォーム費用を
補助してくれる事業を始めたと聞きました。
どんな内容でしょうか」
とのご質問です。
お尋ねの事業ですが、
「民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業」
のことと思われます。
■事業目的と概要(実施支援室サイトより抜粋)・・・
「既存の民間賃貸住宅の質の向上を図るとともに
空家を有効に活用することにより、
住宅確保要配慮者の居住の安定確保を図るとともに、
災害時には機動的な公的利用を可能とする環境を構築するため、
住宅確保要配慮者の入居等を条件として、
空家のある賃貸住宅のリフォームに要する費用の一部を
国が直接補助するもの」
■改修工事あたり補助額・・・
「改修工事費用の1/3(空家戸数×100万円を限度とします)」
と、いった内容で、
すでに5月末から募集は始まっており、
「応募・交付申請の手続きについては、平成24年12月28日まで。
ただし、応募の状況によっては、この提出期限以前に
応募・交付申請の受付を締め切ることがあります」
とのアナウンスもされています。
詳しくは、
「民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業実施支援室」
のサイトにさまざまな情報が網羅されていますので、
ぜひご確認を。
↓
同サイト内にあるチラシ(PDFファイル)のほか、
↓
「よくあるご質問」のページをひととおりご覧になると、
理解がより深まるものと思われます。
↓
なお、上記支援室の電話番号は、
03-6214-5690 です。
この制度の利用を検討するにあたって、
ぜひふまえておきたいこととして、
主な三つの「要点」があります。
1.対象住宅が限られている
・・・補助の対象となる住宅については、
いくつかの要件が定められています。
このうち特に大きなものが、実施可能区域の限定ですが、
こちらは「追加」が出る可能性もあります。
最新の状況については、
随時、上記「支援室」のサイトなどでご確認を。
2.対象となる改修工事は、空家部分又は共用部分における
「耐震改修工事」「バリアフリー改修工事」
又は「省エネルギー改修工事」のいずれかを含む工事
・・・さらに、上記工事種別ごとに、要件が定められています。
制度を利用して行ないたい改修工事がそれらに該当するか、
事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
3.改修工事を実施した賃貸住宅については、
その後の運営に縛りが課される
・・・縛りの中には、
「改修工事後の最初の入居者を住宅確保要配慮者とする」
と、いったもののほか、
「改修工事後の家賃について、都道府県ごとに定められる
家賃上限額を超えないこと」
といった、賃貸経営への影響が少なくないものも。
「住宅確保要配慮者」とは誰のことか・・・?
等々、詳細については、上記サイトに掲げられている
詳しい説明にゆずりますが、
本制度はその目的上、
ご覧のとおり、オーナーさんの側にとっては、
それほど自由度の高いものではありません。
オーナーさんご自身が内容をよく踏まえた上で、
利用に当たっては、
制度の理解が確かな事業者をパートナーとして選ぶことが、
より大切となってくるでしょう。
読者の声とお悩み(水曜日の記事)│コメント(0)
コメントする