- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
別願寺。鎌倉公方の菩提寺は、今は通り沿いに静かに小さく佇んでいます
2014年10月10日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回訪問するのは「別願寺」。
前回の教恩寺と同じく、時宗の小さなお寺です。
しかも、小さいだけではありません。
その見かけが、
まるでお寺らしくないのも、このお寺の特徴。
民家の玄関先のような、そのフレンドリー(?)な庭の景色。
無造作に設置されている小さなカーポート。
「時宗 別願寺」と記された石柱に目がとまることがなければ、
誰もがうっかり、
その存在に気づかぬまま通り過ぎてしまいそうです。
ところが、そんな別願寺なのですが、
歴史をひもとくと様相は一変。
室町時代、
このお寺は、鎌倉公方の菩提寺だったのです。
鎌倉公方・足利家といえば、
当時の日本の、いわば東半分の支配者。
伊豆や甲斐も含む関東十カ国に加え、
途中からは東北地方も掌握。
同じ足利一族が担う京都の室町政権を時折脅かすなどする、
強大、
かつ面倒きわまりない存在でした。
別願寺は、そうした鎌倉公方のうち、
初代基氏、二代氏満、三代満兼の菩提所。
その時分は鎌倉を代表する寺院のひとつとして、
大いに栄えていたことが想像されるお寺です。
さて、
そんな鎌倉公方との関係も絡んで、
面白いものが、この別願寺には残されています。
それは、石造りの宝塔。
巨大です。高さ約3.2メートル。
本堂に向かって左手の墓地に、
ずっしりと、座り込むようにして佇んでいます。
特徴は、塔身の四方にわたって刻まれた、
鳥居の浮き彫り。
ちなみに、伝わるところによれば、
この塔は、鎌倉公方四代目・足利持氏の供養塔。
持氏といえば、
京都の室町政権との確執を数々重ね、
ついには対立を深める余り乱を引き起こし(永享の乱・1438)、
結果、自害に追い込まれた、
悲劇の暴れん坊。
「この人の恨みを鎮める(封じる?)ために
この塔には鳥居が刻まれているのだ」
と、過去より噂が伝えられるなどしていますが・・・
実は、様式から判断すると、
この塔は持氏の時代よりもさらに昔のもの。
鎌倉時代の特徴をそなえたものであるのだそう。
なので、
「持氏が世を去ってのち、彼の供養のため建てられた」
のではなく、
彼の家の菩提寺に昔からあって、
その波乱の人生をじっと眺め続けていた塔・・・
そんな位置づけこそが、
むしろ自然であるのかもしれません。
なお、
別願寺の場所ですが、
前回教恩寺をご紹介した際、訪問ルートのポイントとした、
「大町四ツ角」交差点の少し先。
(前回の記事は→こちら)
鎌倉駅方面から進行、同交差点に差し掛かったあと、
そのまま真っ直ぐに歩いていけば、
残り120メートルくらいで、
別願寺の門前(道路左手です)に到着です。
「あれ? ツツジで有名な安養院の前に着いてしまったぞ」
と、なった場合は、
目立たぬ別願寺に気づかぬまま、うっかり通り過ぎてしまっています。
道をわずかに引き返してみてください。
別願寺本堂
別願寺境内。五輪塔が肩寄せ合い、
やっぱり鎌倉のお寺だな、と感じられる一角です。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。 関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
賃貸経営のヒントが満載。
会員登録して、あなたも書き込みを!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーさんが何でも自由に書き込める掲示板です。
読むだけでも賃貸経営の参考に。
書き込むなら、ぜひ会員登録を!もちろん無料です!
(みんなの掲示板での過去の話題の一部)
●入居者から家賃値下げ交渉を受けています!
●問題入居者を追い出したい・・・
●近所で泥棒が多い。何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営って?
●入居率は年間何%なら優秀?
●サブリースのデメリットって?
●管理会社からフリーレント3ヶ月の提案が!
●2階の音がうるさいと1階の入居者からクレームが
●最近どんなリフォームをしましたか
●広告に掲載する写真は自分で撮影しています
●ゴミ出しのルールを守らない入居者に困惑
●家賃の入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●皆さんの壁クロスの貼り換え頻度は?
●ハウスクリーニング、満足度は?
●入居者に長く住んでもらうための工夫を知りたい
●不動産会社が広告費を要求してきます。これ合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
コメントする