- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
潮騒の寺「正覚寺」と古城・住吉城を偲ぶ「住吉神社」の小さなやしろ その1
2015年01月09日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
鎌倉はご存知のとおり、海に面した町です。
そのため、境内などから海の見えるお寺が、
いくつか点在しています。
代表的なのが、
極楽寺坂切通しの途中に建つ「成就院」でしょうか。
さらには、
長谷の「長谷寺」からも海が見えます。
大町の「妙法寺」。腰越の「満福寺」。
材木座に大伽藍をひろげる「光明寺」の裏山、
天照山からの景観も、
鎌倉を象徴する風景のひとつとして、
たびたび写真に切り取られます。
そこで、
今回はもう一軒、
鎌倉の知られざる「海が美しいお寺」を
ご紹介したいと思います。
そのお寺の名前は「正覚寺」。
海が見えるだけでなく、
渚が境内のかなり近くにまで迫っているため、
さざめく潮騒に、
たびたび包まれながらの散策となることも、
魅力のひとつといえるお寺です。
ただし、この正覚寺、
実は、鎌倉市内のお寺ではありません。
その建つ位置は、
お隣り逗子市の小坪地区。
鎌倉市との境から約40メートルほどの惜しい(?)場所から、
境内の中心へとのぼる石段が伸びています。
行き方です。
まず目指すのは、光明寺です。
さきほども触れた、
材木座の大伽藍にして、浄土宗の大本山。
鎌倉の中心部からはやや距離がありますので、
ここまでは、
駅前からバスでたどり着くのがよいでしょう。
光明寺停留所でバスを降りたら、
左手にたたずむ光明寺の総門を横目に、
そのまま、
バスの進行方向へ向けて、歩を進めます。
周囲はサーフショップもいくつか建ち並ぶ、
潮の香りただよう海沿いの界隈。
やがて、200メートルほど歩くと、
道は二股に分かれますので、
ここでは右を選んでください。
するとほどなく、またも分かれ道にさしかかります。
左はいきなりのトンネルの入口。
一方、右側は、
険しい崖の下の住宅地へと進んでいく細い通路となっています。
トンネルには入りません。
右に進んでください。
そのまましばらく行くと、右手路傍に、
「鎌倉十井」のひとつ、「六角ノ井」が現れます。
鎌倉十井(かまくらじっせい)については、
少し前に、
この鎌倉大家日記でもご紹介しました。
覚えていらっしゃるでしょうか。
その「十井」のうち、六角ノ井は、
現在見ることが可能な八つの遺構のひとつ。
→こちら の記事を
よろしければ、ぜひご覧になってみてください。
さて、ここまでくれば目的地はもうすぐそば。
この六角ノ井を通り過ぎたところで、
今度は道路を左折します。
すると、
間もなく、前方に小さな駐車場が現れます。
その前に立ち、左をご注目。
そこから崖上に伸びていく細い石段こそが、
正覚寺への入口です。
早速、これをのぼってみましょう。
のぼり終えると、左手には庫裡が現れ、
さらにその向こうには小さな本堂が佇みます。
次いで本堂を過ぎると、せまい通路は墓地の中へ。
浜辺の岩を洗う波の音が繰り返しひびく中、
すでに背後は、青々とした相模湾を望む、
見事な海景色となっています。
なかなかのパノラマです。
稲村ヶ崎が見え、江の島が望めます。
さらに条件がよければ、
それらのはるか向こう、雄大にそびえる富士山の姿を
眺めることもできるでしょう。
正覚寺は、浄土宗の第三祖、
光明寺の開山・然阿良忠(ねんありょうちゅう)上人を
荼毘に付した場所に建つと伝えられているお寺です。
また、正覚寺がいまある辺りは、
良忠上人が鎌倉入りし、
光明寺を開く以前、
最初の布教の拠点とした場所でもある様子。
上人が鎌倉へやってきたのは、一説には仁治元年。
西暦でいえば、
1240年のこととも伝えられています。
ちなみに、浄土宗といえば、
西方極楽浄土の教主である阿弥陀如来の救いを信じる教えです。
そこで、
西方・・・といえば、
まさに、この正覚寺のある崖の上こそが、
いにしえの都・鎌倉の市中にあっては、
夕日に染まる「西方」を拝するための
一番の一等地といえるであろう場所となっています。
さて、来週は、
この正覚寺の境内を引き返し、石段を下りていく・・・
とは、なりません。
逆に、さらに高みへと歩を進めます。
住吉神社の小さな社が、ひっそりと、
そこに佇んでいます。
正覚寺の小さな本堂。
相模湾の潮騒に包まれながら、静かに佇んでいます。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
コメントする