- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
日蓮法難ゆかりのお寺・妙長寺で、泉鏡花の記した明治の鎌倉を想う
2015年03月20日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回は、
前回ご紹介した向福寺からほど近く、
(前回の記事は→こちら)
日蓮宗の妙長寺を訪れてみます。
行き方は、向福寺からであれば、
ごく簡単。
参道を出たら、
横たわるバス通りを左に、100メートルちょっと。
道路の右手、やや奥に、
屋根の反りの具合も涼やかな、
小振りの山門が現れます。
妙長寺を知る人は、あまり多くはありません。
ですが、
実はここは、鎌倉を代表する歴史上の人物のひとりに
ゆかりがあるとされるお寺。
その人物とは、日蓮上人。
彼の法難を偲んで、
弟子のひとりが建てたとされる仏堂が、
その始まりであるといわれています。
ちなみに「法難」とは、
宗教者が、権力者などから迫害や弾圧をうけること。
ご存知のとおり、
日蓮は鎌倉幕府の政治や、他の仏教諸派に対し、
激しく意見を繰り返した人でした。
そのため、幾度にもわたって、
襲撃されたり、捕まったり、
命を落としかけるような目に遭わされています。
そんな日蓮の被った法難のひとつが、
いわゆる「伊豆法難」です。
このとき、彼は流罪に処せられ、
舟で、鎌倉から伊豆の伊東付近にまで送られることと
なったのですが、
このとき、
現地に住む弥三郎という漁師が、
海上の岩の上に置き去りにされた日蓮を救い、
これを匿ったとされています。
その後、
この弥三郎の子が出家し(あるいは本人とも)、
日蓮門下となりました。
日実と名乗ったとのこと。
日実は後日、鎌倉にやってきて、
日蓮が伊豆に送られた際、船出した場所を探しました。
ほどなく、
その地が、いまの材木座海岸あたりの「沼浦」と呼ばれた
海辺であったことを知り、
そこに一堂を建立したということです。
しかしながら、そののち、
このお堂は津波に襲われてしまいました。
そのため、やや内陸へと移転。
それがお寺となって、
いまの妙長寺に続いているとされています。
ちなみに、以上の話を記念して、
妙長寺の境内には、
大きな相輪が建てられています。
(相輪とは、宝珠を頂点に九つの輪などを配した塔のこと。
五重塔などの頂上によく立てられます)
さらには、舟の模型も置かれています。
法難の際、
日蓮が乗せられた舟を想像してつくられた、
ささやかなモニュメントです。
妙長寺は、
日蓮のほか、
もうひとりの人物の名前によっても、
一部の人達にはよく知られています。
その人物とは、泉鏡花です。
明治後期から大正、昭和の初期にかけて活躍した、
いまも熱烈なファンの多い作家です。
鏡花は、尾崎紅葉に憧れ、
彼に弟子入りしようと、
明治23年、
故郷の金沢をあとに上京しました。
しかし、いざとなると勇気が出ず、
その門を叩くことに躊躇し、しばらく悶々。
ついに明治24年の10月、
晴れて紅葉の書生となりますが、
この年の夏、
鏡花は、しばらく妙長寺に滞在していたのです。
のちに彼は、
そのときの経験を題材に、
小説「みだれ橋」(のちに改題して「星あかり」)を
発表しています。
作品の中には、
まだ闇の深い、
静けさにつつまれた明治の鎌倉の夜の情景が、
鏡花ならではの文体で、幽玄に描かれています。
短い一作ですので、
よかったら、ご覧になってみてください。
妙長寺境内・「日蓮伊豆法難」の舟の模型
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
コメントする