- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
方や超有名。方や知る人ぞ知る。鎌倉の二大ツツジ寺・安養院と仏行寺
2015年04月03日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
いよいよ4月になりました。
4月といえば、
私達オーナーズ・スタイル主催の
「春の賃貸経営+相続対策フェスタ」。
(ご案内ページは→こちらです)
そして桜。
その桜の季節が終わったあと、
街角や公園などを華やかに彩ってくれる花といえば、
代表的なのがツツジでしょう。
ツツジの咲く頃といえば、
寒風が肌を刺すことはほとんど無くなり、
重たい上着もすでに不要。
日も適度に長く、
梅雨もまだ遠いため晴れる日も多く、
秋のひと頃と並んで、
これほど散策に適した時期もありません。
鎌倉には、
ツツジの二大名所とされるお寺があります。
そのうちのひとつは、
街の中心部にも近い大町の安養院。
とても有名です。
ちなみに「安養院」の名は、
北条政子の法名からとられたもの。
政子が、
夫・源頼朝の冥福を祈るために建立した
長楽寺というお寺が、
のちに安養院と名を変え、
焼失、移転、震災・・・
紆余曲折ありつつ、
いまあるこの伽藍へ続いているとされています。
シーズンを迎えると、
特に門前など、
紫色のツツジの花が、
まるで低い雲となって周りから押し寄せてきたかのよう。
近ごろは、
政子と頼朝の縁にあやかって、
ここを恋愛成就・えんむすびのパワースポットと見立て、
お参りに来る人も多いそうです。
続いてもう一箇所は、
鎌倉の隠れ里、笛田(ふえだ)にある仏行寺です。
仏行寺は、
その境内の裏手を急峻な崖でぐるりと
取り囲まれているのが印象的なお寺なのですが、
それら傾斜地一帯が、
こちらもシーズンになると、
満面あふれるようなツツジに彩られるのです。
しかも楽しいのは、
咲きほこる花の間を縫いながら、
崖の頂へと登っていける、
比較的歩きやすい散策路も整備されているところ。
すばらしい景色を楽しめます。
そして、
やがて道を登りつめると・・・
そこには不思議なものが。
丸い古墳のようにも見える緑の土饅頭が、
こちらもツツジに囲まれながら佇んでいます。
この土饅頭、
人呼んで「源太塚」といいます。
その由来は、
梶原源太景季(かげすえ)という人物の名前。
あの源義経との確執で有名な
梶原景時の息子です。
源太塚には、
政争に破れて父親ともども鎌倉を去ったのち、
非業の死をとげた(正治2年・1200年)
彼の腕が、
埋められているとも伝えられています。
なお、
仏行寺は、知る人ぞ知るお寺だけに、
どのガイドブックにも必ず載っていて、
しかも街中のわかりやすいところにある安養院に比べると、
行くのがちょっと面倒です。
以前、仏行寺をご紹介した
この鎌倉大家日記の記事に、
湘南モノレールを利用してのルートを
記していますので、
ぜひご覧になってみてください。→ こちらです。
仏行寺境内。ツツジのシーズンの終わり頃の写真です。
最盛期はもっと華やかです。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万6000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんに
お読みいただいているほか、
2014年4月からは、関西版も発行。
関西圏約1万の読者のお手元にもお届けを開始しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
「首都圏版」
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「関西版」
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
コメントする