- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
不思議な雰囲気に包まれた史跡「タチンダイ」。北条氏常盤亭跡を見に行く
2015年04月24日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
鎌倉には、そこに佇むと、
どこか異空間に足を踏み入れたような感覚に包まれる場所が、
いくつかあります。
たとえば、以前にもご紹介した(記事は→こちら)
「長窪の切通」
不思議なこの道を通り抜けたあと、
「タイムスリップしてきたみたい」
「異次元空間を歩いてきたようだ」
多くの人がそんな感想を漏らします。
「タチンダイ」も、
そうした不思議な雰囲気のただよう場所のひとつです。
位置は鎌倉駅から西へ約1.5キロメートル。
西口を出て、
正面右手に建つスーパーマーケットの
「紀ノ国屋」さんの横をかすめ、
鎌倉市役所を左に見つつ、通り過ぎながら、
さらに、どんどん進みます。
その後、トンネルを二つくぐり、
「長谷大谷戸」の交差点を通過して、
さらに三つ目のトンネルに進入。
(以上、どのトンネルも車が通りますが、広く、
換気はまずまずで、歩行者も多く利用します)
出たあとは、
右手に注意しながら、
200メートルほど歩いてください。
ほどなく、
「国指定史跡 北条氏常盤亭跡」
と、書かれた銀色の解説板が目に入ってくるはずです。
(下段写真)
そこにはこんなことが書かれています。
「北条氏常盤亭跡は、大仏切通の北に接する要所・・・」
「鎌倉時代、七代執権北条政村など北条一族の有力者が
別邸を構えていたことが文献により知られる・・・」
さらに、
添えられている地図にもご注目ください。
見ると、この北条氏常盤亭跡の範囲たるや、
実に広大です。
目の前の解説板の裏手に広がる谷戸や、
連なる斜面一帯が、
まるで城塞のように・・・
かつては屋敷や構造物で埋め尽くされて
いたのであろうことがよくわかります。
さて、「タチンダイ」です。
タチンダイと呼ばれる場所へ向かう入口については、
上記の解説板にたどり着く少し手前で、
いち早く、
それに気づかれる方も多いはずです。
一本の道しるべが、そこに立っています。
「タチンダイ」と、書かれています。
指し示す方向へ、向かってみましょう。
道は、やや登り傾斜のついた細い山道です。
さほどの距離はありません。
進んでいくと、ほどなく、
目の前はパッと明るく開けます。
大きな広場です。
ちなみに、もちろんここは、
先ほどの地図でも判るのですが、
上記、北条氏常盤亭跡の一部です。
一部である以上に、
かつては何か、
とても重要な場所のひとつであったのかも
しれません。
谷戸を平たく造成し、ひな壇状に整え、
左右の崖も削って、
空間を広く、
より大きくしようとした様子が窺えます。
ここを「タチンダイ」といいます。
タチンダイ・・・
もともとは「館の台」と呼ばれていたのでしょう。
文字通り、
館(たて・やかた)をのせる台上の敷地
と、いう意味のはず。
このタチンダイに立つと、
誰もが、あるものに視線を奪われます。
それは、「やぐら」です。
さきほども記したとおり、
いまは明るくひらけた広場となっているこの場所の
もっとも奥の方・・・
山側の崖の下に、
ほかではあまり見ないような奇妙な配置で、
中世の墓であるやぐらが数個、固まって、
穿たれているのです。
ただし、あるものはそれだけです。
ただそれだけなのですが・・・
これが何とも、
不思議な雰囲気を辺りに醸し出しているのです。
言うなれば、
「思わず吸い込まれそう」。
タチンダイをかこむ草の地面も、
左右の崖も、木々も、
すべてがこれらのやぐらに一直線に
収斂していくような景色が、
それを感じさせるのでしょうか、
暗く並べられたそれらの穴に、
何やら、
周りの世界がいまにも吸い込まれていきそうです。
なので、
どんなに明るい昼間でも、
たったひとりぼっちでここを訪れたならば、
「近づくのが何だか怖い・・・」
子どもならずともそんな思いにかられ、
足がすくんでしまう感度の鋭い人も、
中にはいらっしゃるかもしれません。
この入口から登っていきます。
ひらけた空間の奥に、不思議な配置でやぐらが佇んでいます。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
さらに今年4月からは九州版を創刊しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
コメントする