- オーナーズ・スタイルの新しいサイトができました。
- 大家さんのための情報を、facebookでも情報発信中です。
- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- 女性がセキュリティよりも重視している住まいの条件・・・厳しいその答え
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- 都が調査。ネットカフェで夜を明かす人の約4人に1人が「住む家がない」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
鎌倉・常盤の八雲神社と、打越の子守神社。丘に佇む二つの鎮守 その2
2015年05月15日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回は、
前回ご紹介した常盤の八雲神社からほど近く、
(前回の記事は→こちら)
「子守神社」に向かってみます。
まずは、
八雲神社の鳥居を背に、右へ歩きます。
すると、すぐに、
「八雲神社前」の交差点。
ここはちょっと複雑なかたちをした十字路です。
これを左へ曲がります。
ちなみに曲がって進入したこの道路、
神奈川県道32号線です。
その32号線の右手、
最初に現れる小路に入ってください。
小路を抜け、細い通りに出ると、
右斜め前方、
さらに、狭い道への入口が見えるかと思います。
そこにふたたび進入。
やがて100メートルほど進んだ先に、
目指す子守神社の鳥居が見えてくるはずです。
鳥居をくぐり、
途中、右曲がりする石段を
登っていきましょう。
高みに佇む社殿は、本当に小さなもの。
この神社のある地域は、
「打越」と呼ばれていますが、
子守神社は、
神奈川県神社庁のウェブサイトによると、
当地に「古くより」鎮座する、
打越地区の鎮守であるということです。
祭神は、
「子守之大神(こもりのおおかみ)」です。
その名のとおり、
子どもの幸せを守る神様であり、
また、神社であるということなのですが、
こうした「子守神社」と呼ばれるお社の
由緒とされるひとつに、
「『こもり』というのは、
本来『みくまり』という言葉だった」
と、いうものがあるとのこと。
意味は、
「水配り」(みくまり)。
すなわち、「水の分配」。
なので本来、この神様は、
山の水源などを崇めて祀ったもの。
やがて転訛し、
「みくまり」→「みこもり」→「こもり・子守」
と、変わっていったものであるとされて
いるようです。
ちなみに、
この打越の子守神社の場合、
過去は「蔵王権現社」が主たる名称で、
「子守神社」がそれに成り代わったのは、
かなり最近のことである様子。
そこで、色々な方が調べられた内容を
ウェブサイトなどに探すと、
「先の終戦の翌年に改称した」
と、いうことになっています。
とはいえ、
いきなり降って湧いたように
そうなったわけではなく、
多分、「子守神社」は、
このお社の通称として、
過去より地元に存在していたものなのでしょう。
ほかには、「産土」、「山の神」とも
呼ばれていたようです。
なお、
「子守」~「みくまり」
加えて「蔵王権現」「山の神」と、
これらキーワードをならべていくと、
詳しい方は、東北の蔵王のことを
連想されると思います。
両者にはもしや、何かつながりでもあったのでしょうか。
前回ご紹介した常盤の八雲神社の
どこかスッキリと、男前な佇まいに比べ、
しっとりともの寂びた雰囲気がまた悪くない、
このたびの子守神社です。
子守神社の小さなお社
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
さらに今年4月からは九州版を創刊しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
コメントする