- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- 2011年に始まり、今や親しまれるイベントに。「つるし飾り」がいざなう春の北鎌倉
- 鎌倉もホームタウンです。今年からサッカーJ1リーグに昇格の「湘南ベルマーレ」
- 昨年秋にオープンした、タリーズコーヒー・鎌倉鶴岡八幡宮前店が話題になっています
- 毎年春、鎌倉で3人の女性の運命が決まる・・・?「ミス鎌倉」のお話
- 梅の季節がやってきた鎌倉。隠れた名所・貞宗寺、常立寺をご紹介します
- 江の島と対岸をつなぐ道路は2本。実は3本目もある? 海が割れる現象「トンボロ」とは
- ユニークな姿で知られる、小田急線・片瀬江ノ島駅舎が建て替え工事へ。新たなその形は・・・?
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
鎌倉にも特攻基地が。戦後70年目の夏を迎える稲村ヶ崎の「伏龍隊」陣地あと
2015年07月03日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
7月になりました。
いよいよ、本格的な夏の訪れです。
ちなみに今年は、
終戦の年・昭和二十年(1945)から70年目となる
節目の年です。
多くのメディアで、例年以上に、
「戦争」が話題に採り上げられることが多くなって
いるようです。
そこで今回は、この鎌倉大家日記でも、
鎌倉に残る知られざる戦争の傷跡について、
若干ですが、
触れてみようと思います。
その傷跡とは・・・「特攻隊」。
人間が弾丸となり、
爆弾となって敵を攻撃する特攻隊の基地が、
実は、この鎌倉にもあったのです。
その名は「伏龍隊」。
飛行機に乗るのではありません。
伏龍隊は、海の特攻隊です。
装備は、潜水服。
なんと、生身の人間が特別な潜水服にその身を包んで、
岸辺に近い海底に潜伏、
上陸しようとする敵の船に対し、
下から柄のついた爆薬入りの「棒機雷」を突き上げ、
爆発させて、
これを破壊しようとするものでした。
しかしながら・・・
棒機雷が爆発すれば、当然のこと、
直下の人間もこれに巻き込まれます。
上陸部隊の兵士達をのせた頑丈な上陸用舟艇を
破壊するのと同じ圧力が、
水中の伏龍隊員にも襲い掛かります。
つまり、生きて帰るのはほとんど不可能。
ゆえに、伏龍は、
空から敵に体当たりするための特攻機同様、決死の兵器。
すなわち「特攻兵器」なのでした。
とはいえ、
この伏龍には、さまざまな問題がありました。
たとえば、
伏龍隊が出動する先は、動きにくい水の中です。
しかも、
長時間海底に潜み続けるための特別な装備をまとった彼らは、
機敏にあちらこちら、
移動することができません。
なので、戦果を挙げるためには、
偶然、都合よく、
頭の真上を敵の船が通ってくれるのを待つしかないのです。
加えて、
伏龍に備えられた呼吸装置にも、
実は、大きな問題がありました。
敵に存在を気づかれないよう、
水中に泡が出ないようにするため、
あえて危険な仕組みが採用されていたのです。
そのため、訓練中の死亡事故が多発したとのこと。
何ともいい加減な、ひどい話ですが、
そうしたものであっても、当時の若者たちは、
国のため、
従容としてその尊い命を捧げようとしました。
そんな伏龍隊の基地のあとが、
いまも鎌倉に残っているのです。
場所は、稲村ヶ崎です。
江の島や富士山のすばらしい眺めで有名な、
「鎌倉海浜公園・稲村ガ崎地区」の浜辺に降りて、
鎌倉方面を振り返ると、
波の打ち寄せる崖の表面に、
奇妙な、四角い穴が見えます。
これは自然に出来たものではありません。
銃眼なのです。
実は、この稲村ヶ崎を形成している巨大な岩塊の内側には、
いくつかの坑道が穿たれており、
そこに、伏龍隊が待機するための陣地が
設けられていたのです。
ゆえに、この銃眼は、
もちろんのこと、陣地を守るためのもの。
すぐそばの七里ヶ浜へ上陸しようと迫る敵の船団を
迎え撃つためのもの。
その内部に据えつけられた機銃がはげしく火を噴く頃には、
近くの海底では、
伏龍隊員達が決死の覚悟で身を潜め、
棒機雷を手に、自らの最期の時を待っている・・・
と、いうことになるはずでした。
しかし、沖縄での無残で尊い犠牲、
広島・長崎での同様の犠牲などもあって、
日本は終戦を決断、
鎌倉の海辺にアメリカ軍の上陸部隊が押し寄せることは、
結局、ありませんでした。
幾度かの空襲にこそ見舞われましたが、
横浜などの周辺都市に比べれば、
鎌倉はおおむね静かなまま・・・
長い戦いの終りを迎えることができました。
稲村ヶ崎に、いま、
明治の頃に起きたボート遭難事件の慰霊碑はありますが、
そこに、
付近の海中で散った伏龍隊の若者達のことを語る碑が加わることは、
ついになかったわけです。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
さらに今年4月からは九州版を創刊しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
「減った」・・・それって本当? 鎌倉の昨年・2014年の観光客数
2015年06月26日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
先月のこと。鎌倉市が、
平成26年(2014)の
「鎌倉の延(のべ)入込観光客数」を発表しました。
約2196万人とのこと。
「平成25年の約2308万人を112万人下回り、
前年比約5%の減少となった」
とのことなのですが・・・
第一印象として感じたのは、
「え・・・減った!本当・・・?」
そんな驚きです。
なにしろ、このごろは休日ともなれば、
鎌倉駅前に集う人、人、人・・・
通勤ラッシュ時の山手線並みに混み合う江ノ電には、
並んで待っていても乗れないことも・・・
ちょっと前までは人に会うことも少なかった
無名のお寺にも、
いまはご朱印帳を携えた団体さんの姿などが・・・
仏教国タイの皆さんは、東京や横浜を尻目に、
鎌倉大仏のもとへと参集、参拝・・・
アニメ・コミックに出てくる「聖地」でも、(詳しくは→過去記事へ)
アジア各国からやってきたファンが鈴なりに・・・
鎌倉へ観光に来られる皆さん、
国内から、海外から、
「ますます、どんどん増え続けている」ということはあっても、
「まさか。昨年は5%も減っていたなんて・・・」
それがまったくのところ、正直な感想です。
そこで、
もう少し詳しく、
今回、市が公表した資料をひもといてみると・・・
実は、この「延入込観光客数」というのは、
鎌倉市内にあるうちの
限られた「スポット」における集客数をカウントしたもの、
と、いうことなのです。
挙げてみましょう。以下のとおりです。
・拝観有料の各寺社(内訳は不明)
・県立近代美術館
・市立鎌倉国宝館
・市立鎌倉文学館
・県立フラワーセンター(大船駅近く)
・川喜多映画記念館
・鶴岡八幡宮
・銭洗弁財天
・鎌倉の海岸
・天園ハイキングコース
このうち、
112万人の「減」に大きく貢献(?)しているのは、
拝観有料の各寺社における、マイナス約44万8千人
鶴岡八幡宮における、マイナス約52万9千人
と、いったところですが、
では、
他方、「鶴岡八幡宮と拝観有料の寺社以外の寺社」は、
どうなのでしょうか。
いわゆる鎌倉リピーターさんの場合、
多くが、
「超定番の有名寺社はもう卒業」
と、いうことで、
無料の寺社も含んだ準定番、あるいは定番外のスポットにこそ、
足を運ばれているような気がします。
さらには、
スイーツ、イタリアン、しらす料理・・・
「鎌倉グルメ」を求めて押し寄せる皆さんや、
陶芸、着装など、体験スポットを訪れる皆さん、
年々人気が高まっているように感じられる、
ハイキングの皆さんは・・・?
今回の統計では、
数あるハイキングコースのうち、
唯一調査対象となっている「天園ハイキングコース」で、
前年比約3万9千人の「増」が見られていますが、
そのあたり、
何かを示唆しているようにも感じられます。
ちなみに、集計された一部には
こんなデータもあります。
「市立鎌倉国宝館」・・・
平成25年 5.37万人 → 26年 1.83万人
「え!国宝館、なぜそんなに人気急落?」と、思いきや、
実は、
同館は、平成25年12月から、
ゴールデンウィークとアジサイの季節を含む
翌26年7月半ばまで、
「空調設備改修のため休館」
していたのでした。
ともあれ、
そうは言っても、
拝観有料の各寺社における上記マイナス、
鶴岡八幡宮における同マイナスは、
正しければたしかにすごい数字ですので、
印象とは裏腹に、
本当に、
平成26年の鎌倉の観光客数は、
前年に比べ、総じていくらかは減ったのかもしれません。
でも・・・
やはり実感値としては、
「う~ん、それって本当・・・?」
かつては地元の方の利用が中心だった
鎌倉駅西口も、
その近くの「御成通り」商店街も、
いまや日に日に、
全国・各国の観光客の皆さんの姿でいっぱいとなって
きています。
ご参考記事・・・
神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙
タウンニュース 鎌倉版
「観光客数前年比112万人の減少に」 →こちら
(新聞サイトの記事は早期に削除されることがあります。
ご了承ください)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
さらに今年4月からは九州版を創刊しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
潮風と太陽の七里ヶ浜を背に、田辺ヶ池、異界・霊光寺の森に向かう その2
2015年06月19日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)、
その他名所を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回は前回からの続きです。(前回の記事は→こちら)
初夏の陽光あふれる江ノ電の七里ヶ浜駅に降り立ち、
輝く海辺を背に、
北の山側へ向かっての散策・・・
日蓮雨乞い伝説の池として知られている
「田辺ヶ池」を眺め終え、次の目的地に向かいます。
訪れるのは「霊光寺」。
日蓮宗のお寺です。
ちなみに、目の前の田辺ヶ池のある場所は、
実はすでにこの霊光寺の寺域内。
小さな本堂は、池の背後に盛り上がる
鬱蒼と木々の繁る山の上に、佇んでいます。
まずは、池をあとにし、
元来た道を戻りましょう。
田辺ヶ池を背に、左の方向へ歩きます。
すると、ほんの30メートル程度。
左手に、砂利に覆われた、
山道に近い雰囲気の道路が伸びているのに
出会うはずです。
これを進みます。
やや危なげな崖下を80メートルほど行くと、
前方に、
お寺の山門の建つのが見えてくるはずです。
見上げると、「龍王山」の扁額。
なかなか立派です。
ところがびっくり、面白いことに、
この山門、
まるで芝居の書き割りを立てたかのよう。
裏手に回ると、
そこに広がるのは、
四季の花咲く風情あるお寺の庭ではなく、
ただだだっ広い、
殺風景な駐車場です。
駐車場を横切りましょう。
目指すは正面、山へと登る石段です。
すると、早速出迎えるのは、
「妙法大六天魔王」碑はじめ、
何やら神威にあふれたほこらや塔など。
階(きざはし)を踏みしめていくごとに、
あたりの雰囲気が、にわかに一変していくのが
感じられるかと思います。
「嵐気(らんき)」と、いう言葉があります。
昔はよく使われた言葉で、
湿り気を含んだ、緑深い山の空気のことを表す言葉です。
ただ緑濃く、湿っているだけでなく、
「嵐」というその文字に、
何か心を騒がせる怪しいものの存在をも
感じさせられそうな、
どこか不思議な言葉です。
石段を登りつめると、
そこはまさに嵐気ただよう、やや険しい尾根の上です。
先端の側には、日蓮上人像。
その背中の向いた方角、
逆の位置に、小さな本堂が建っています。
両者を細い参道が繋げています。
本堂の前へと向かってみましょう。
直下の田辺ヶ池に水を飲みに来た龍の背にのぼり、
その上を静かに辿っていくような感じがしてきます。
途中、左手に現れる、
塔を背負った大きな石の亀(亀趺・きふ)に、
注目してみてください。
のっそりと、いまにもこちらに向かって
歩き出してきそうな雰囲気です。
三匹の龍のレリーフ(破風と正面左右)が
参拝者を厳しく見下ろす本堂にお参りしたあとは、
建物に向かって左手にのびる通路に、
ゆっくりと進んでみてください。
細い路地は、すぐに登りとなります。
またも怪しい嵐気が周囲にたちこめるなか、
不思議な場所が、
左に、右に、次々と現われます。
草を分けて立ち並ぶ
石碑、神像、ほこら・・・
古いもの、そうでもなさそうなもの・・・
ああ、ここには何かがある。
きっとどなたかがいらっしゃる・・・
たとえ信心深くない人でも、
つい思わず、そう感じないではいられません。
ちなみに、この付近、
足元はあまりよくありません。
転んで怪我をして、
お寺さんに迷惑をかけることがないよう、
地面が濡れているときなどは
特に、細心の注意をはらうようにしてください。
さて以上、
ご紹介した、不思議な山の寺・霊光寺。
どれだけ古い歴史をかさねてきたお寺なのかと思えば・・・
実は、つい近代に入ってからの創建なのです。
きっかけは、明治の末、
田辺ヶ池で、
ここが「日蓮・雨乞いの地」であることを記した石塔が
発見されたため。
その石塔も、さほど古いものではなく、
江戸時代中期に造られたものであるとのこと。
この発見の際、人々が尽力し、
記念のため仏堂と日蓮上人像が建立されることになり、
これを「霊光殿」と、呼ぶことに。
ちなみに、
その中心となった人物が、上村彦之丞海軍大将です。
日露戦争史に詳しい方であれば、
100パーセント、その活躍をご存知のことと思います。
その後、霊光殿は、
昭和32年から、
いまの「霊光寺」を名乗ることになったということです。
霊光寺の小さな本堂
塔を背負った石の亀(亀趺・きふ)。
愛嬌とともに、どこかあふれる生命感も感じさせます。
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
さらに今年4月からは九州版を創刊しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
潮風と太陽の七里ヶ浜を背に、田辺ヶ池、異界・霊光寺の森に向かう その1
2015年06月12日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
あまり観光客の姿を見ない、
鎌倉の隠れた古刹やお社(やしろ)、その他名所を
これまでにもたびたび紹介しているこの「鎌倉大家日記」。
今回は、
初夏の陽光あふれる江ノ電の七里ヶ浜駅に降り立ち、
輝く海辺を背に、
北の山側へ向かって、
散策の一歩を踏み出してみたいと思います。
さっそく、駅前を左手に。
するとすぐに、一本の川に出会います。
「行合川(ゆきあいがわ)」です。
ザーザーと、
結構な勢いで水が駈け下っています。
行合・・・ゆきあい、
何となくロマンティックな名前ですが、
由来は鎌倉時代にさかのぼります。
時は文永8年(1271)9月、
幕府や仏教諸宗を批判したかどで捕らえられた
日蓮宗の宗祖・日蓮が、
江の島近くの「龍ノ口」に身柄を連行され、
そこで斬首されそうになりました。
ところが、そのとき、
江の島方向から、謎の光る物体が飛んでくるという
怪現象が発生、
刑は執行中止に。
一方、同じ頃、
幕府も日蓮の赦免を決定。刑の中止を指示。
双方から使者が放たれ、
それらが行き合ったのが、
この「行合川」の流れる場所であったとされています。
以来、この川は、行合川という名前に。
鎌倉に数多く残る、日蓮にかかわる伝説のうちの
クライマックスといえるシーンの舞台のひとつです。
さて、
この行合川にかかる橋を渡り、
右手、七里ヶ浜の方へは向かわずに、
進路を左にとりましょう。
ほどなく道路は二股にわかれます。
ここで左の道を選び、150メートルほど。
三叉路が現れますので、これを左に。
すると、90メートルほどで、
ふたたび三叉路が出現。やはり左に。
そのまま真っ直ぐに進んでください。
ほどなく、
右手に池が見えてくるはずです。
「田辺ヶ池」といいます。
ここも日蓮の伝説が残る場所です。
ほとりに、
小さなお堂が建てられています。
伝説によると、日蓮は、
さきほどのエピソードと同じ文永8年、
ここで雨乞いの祈祷を行ないました。
祈りは見事天に通じ、
旱魃の大地に、雨が降り注いだと伝えられています。
ちなみにこのとき、
幕府の命をうけて日蓮より先に祈祷を行なっていたと
されるのが、
極楽寺の僧、忍性です。
政治的な力もあり、
人望もあった忍性が降らすことのできなかった雨を
日蓮が降らせたかたちとなったため、
(別にやや展開の違うストーリーもあり)
日蓮は、忍性やその支持者たちの恨みを
深く買うことになったともいわれています。
そのことが、
「龍ノ口法難」とよばれる
冒頭のお話につながっていったのだともされています。
田辺ヶ池
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
さらに今年4月からは九州版を創刊しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
がんばれ「空を旅する」電車!大船~江の島・湘南モノレール利用のオススメ
2015年06月05日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
先月の半ば、
鎌倉を走る「湘南モノレール」のニュースが、
新聞サイトなどに踊ったのを
覚えていらっしゃる方も多いと思います。
なんと、
利用者数の伸び悩みに、設備の老朽化も重なって、
経営が厳しいため、
会社が売りに出されてしまいそうだというのです。
「なんと」と、驚いてはいけませんね。
本当は、さもありなんといったところ。
平日の昼間などに乗ると、
たしかに湘南モノレールの車内は、
ときに、
ガラ空きにも近い状態。
のんびりと2~3駅間、
貸切り気分で、
空を旅する電車・モノレールならではの空中散歩を
楽しめることもあるなどします。
上記、報道によれば、
湘南モノレールの売却先として名前が挙がっているのは、
(株)経営共創基盤という会社です。
企業の再生支援などを手がけるプロフェッショナルで、
「ファンド」と紹介するメディアもあります。
ともあれ、ぜひ期待したいところです。
たとえば、湘南モノレールは、
関東の大観光地のひとつである
江の島へのアクセス経路として、
大変便利、かつ、楽しい乗り物なのですが、
そのことはあまりにも人々に、
知られなさすぎているのではないでしょうか。
存在そのものをご存知ない方も
多分、大勢いらっしゃるに違いなく、
効果的な周知、宣伝をはかるだけでも、
休日の観光・行楽のための乗車ニーズを
混み合う(このごろはまさに「激」混みですね!)
人気の江ノ電から、
かなりの程度、
引っ張ってこられるかもしれません。
そういうわけで・・・
新たなみちを歩もうとしているらしい
湘南モノレールを応援するため、
これまでにこの鎌倉大家日記でご紹介した、
「湘南モノレール」の駅・沿線近くのスポットを
一覧にしてご紹介したいと思います。
富士見町駅・・・
「石段を踏み天神・天王を拝す。
鎌倉山崎・静寂につつまれた北野神社」 →こちら
湘南深沢駅・・・
「湘南モノレール湘南深沢駅から巡る、
三つのお寺と二つの神社 その1(等覚寺、大慶寺)」 →こちら
「湘南モノレール湘南深沢駅から巡る、
三つのお寺と二つの神社 その2(駒形神社、東光寺)」 →こちら
「小学校裏にひっそりとたたずむ、
鎌倉のもうひとつの御霊神社」 →こちら
「鎌倉・手広の住宅地に佇む。
仏教を守護する神々をまつる三十番神宮」 →こちら
「庭を見下ろす急斜面。
散策路が楽しい、隠れ里笛田の古刹・仏行寺」 →こちら
「仏行寺から夫婦池公園へ。
大庭景親ゆかりの三嶋神社に暫し寄り道」 →こちら
「樹間にひびく美しい鳥の声。
鎌倉の隠れた緑の散策スポット夫婦池公園」 →こちら
西鎌倉駅・・・
「鎌倉山。高級住宅街の静かな通りに
小粋な富士見のスポットが」 →こちら
「せんとくんで有名なあの先生の作品も。
手広の青蓮寺は仏教彫刻テーマパーク?」 →こちら
「北鎌倉駅そばのトンネル通行止めと広町緑地の開園。
鎌倉二つの話題」(西鎌倉駅は広町緑地の最寄り駅です) →こちら
湘南江の島駅・・・
「異国の地に果てた使節を弔う・・・
江の島にも近い常立寺」 →こちら
「鎌倉唯一の五重塔は明治生まれ。
江の島に近い日蓮ゆかりの龍口寺」 →こちら
湘南モノレール自体をご紹介した記事・・・
(乗り物としての貴重さと楽しさを知っていただけます)
「江ノ電の陰に隠れていますが・・・
鎌倉の湘南モノレールも魅力的です」 →こちら
湘南モノレールの勇姿
(写真:宮 栄多郎)
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
さらに今年4月からは九州版を創刊しています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)