- 恒例の4建物、鎌倉市の「春の施設公開」。扇湖山荘庭園も。鎌倉まつりもスタート!
- 甘茶とアジサイの関係をご存知? 4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」
- 大賑わいの鎌倉中心部を横目に、大船駅に降り立って「桜」・・・もおすすめです
- 2011年に始まり、今や親しまれるイベントに。「つるし飾り」がいざなう春の北鎌倉
- 鎌倉もホームタウンです。今年からサッカーJ1リーグに昇格の「湘南ベルマーレ」
- 昨年秋にオープンした、タリーズコーヒー・鎌倉鶴岡八幡宮前店が話題になっています
- 毎年春、鎌倉で3人の女性の運命が決まる・・・?「ミス鎌倉」のお話
- 梅の季節がやってきた鎌倉。隠れた名所・貞宗寺、常立寺をご紹介します
- 江の島と対岸をつなぐ道路は2本。実は3本目もある? 海が割れる現象「トンボロ」とは
- ユニークな姿で知られる、小田急線・片瀬江ノ島駅舎が建て替え工事へ。新たなその形は・・・?
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
鎌倉のお隣、逗子の花火大会の目玉。それは「郷土愛」の爆発です!
2013年08月09日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
各地で、
打ち上げ花火の豪快な音が夜空に響いている・・・
そんな季節です。
そこで今日は、
鎌倉のお隣の町、逗子市の花火大会のお話。
ご存知の方、いらっしゃるでしょうか。
鎌倉と違って、
逗子の花火はとにかくド派手です!
その訳は・・・
東証一部上場、
株式会社コロワイドさんが、
この逗子の花火大会に多額の寄付をされているから
なのだそう。
(株)コロワイドさんとそのグループといえば、
「手作り居酒屋甘太郎」
「うまいものいっぱい いろはにほへと」
「地酒とそば・京風おでん三間堂」
「ゆであげパスタ&焼き上げピザ ラパウザ」
「回転寿司てっかまる」
などなど・・・
多数の有名外食ブランドを展開していることで
知られていますが、
実は、創業者が逗子のご出身。
ご商売も最初は逗子で始められたのだとか。
まるで花火のごとく、
郷土愛に熱く燃えてのご寄付なのだそうです。
これにより、
目下、
逗子の花火大会における打ち上げ総数は約7千発。
そのうちのなんと6千発が、
コロワイドさんの寄付でまかなわれているとのこと。
しかもです。
この6千発、
大会のラスト15分間に、
どーんと「まとめ打ち」されるのです。
「コロワイドタイム」などと呼ばれ、
大評判なのだそうです。
ちなみに、
このコロワイドさんの寄付が始まる前、
逗子の花火大会は、
とても寂しいものだったとも聞いています。
まさに、「故郷に錦」・・・
うらやましいかぎりのお話です。
私は最近ですと昨年、
この逗子の花火大会を観に行っています。
「コロワイドタイム」には、本当に感動させられました。
そこで・・・
「じゃあ、今年ぜひ観に行こう!」
そう思われた方、申し訳ありません。
残念ながら、
本年はもう終了です。
6月1日に早々と開催されてしまいました。
早期の実施には理由があります。
なにしろ、
会場は海水浴場としても大変にぎわう逗子の海岸。
海の家が建ち並ぶ前に・・・
浜辺がまだ広いうちに・・・
少しでも多くの皆さんが花火を楽しめるよう、
こうした、ちょっと異例の日程が組まれていると
いうことです。
ところで、
私の住む隣の鎌倉・・・
逗子に比べれば圧倒的に、
「鎌倉」の名前があればこそ、
大いに潤っている企業さんが多い筈。
花火大会への寄付、
皆さんどれくらいはずんでくれているのでしょう・・・?
----------------------------------------
■ お知らせ ■
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社編集部夏季休暇に合わせ、
当ブログは来週の公開予定日、
12日(月)、13日(火)および16日(金)を
お休みとさせていただきます。
どうぞよい夏をお過ごしください。
よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------
---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万3000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
富士山、おめでとう!世界遺産登録ならなかった鎌倉の「夏」
2013年08月02日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
この6月、
富士山の世界文化遺産への登録が決定しました。
国内においては、
2011年の「平泉」と「小笠原諸島」以来、
二年ぶり。
日本の世界遺産は、これで計17件となっています。
さらにうれしいことには、
ユネスコの諮問機関・イコモスから、
「富士山の一部とはみなせない」
と、して除外を求められていた「三保松原」、
こちらもめでたく登録!
富士山をめぐっての芸術的創作と、三保松原とのつながりの深さを
政府や関係者が
ねばりづよくアピールしたことが、
このすばらしい結果につながったようです。
一方で、同じ6月・・・
上記のニュースに先立って、
こんな報道がひっそりと各メディアに流れています。
「政府は『武家の古都・鎌倉』の世界文化遺産への
推薦取り下げを決めた」・・・。
全国の皆さんから、
「残念」
「なぜ」
と、声をあげていただき、
鎌倉はいま、とてもなぐさめられ、喜んでもいますが、
ただ、実のところ、
「妥当な結果だろう。武家の古都・鎌倉と言ったって、
それを示す肝心の遺産、遺物が鎌倉にはほぼ残っていないのだから」
冷静にそう受け止めている市民が、
鎌倉には大半です。
また、
「今回のことで鎌倉の価値は何ら下がっていない」
と、自信をもちつづけている人達もやはり多く、
要は、市民のほとんどが淡々としています。
さて、
もう8月です。
鎌倉は、
周辺の各市も併せ、海が大いに賑わう季節に入りました。
一方で続く炎天下、
お寺や神社には木陰はあっても大抵冷房は無く、
観光客の皆さんの訪問も鈍りがちです。
しかし、
そんな暑い時期だからこその特別な楽しみを
鎌倉の神社仏閣に見出す「通」な人も、
決して少なくはないようです。
彼らは主に涼しい朝に活動します。
まだ柔らかな日差しの中、花の写真を撮る人・・・
禅刹の門をくぐり、
早朝座禅会に参加する人・・・
散歩で英気を養う人・・・
ちなみに鎌倉の夏の花といえば、
代表的なもののひとつが、
鶴岡八幡宮の源平池、さらには材木座・光明寺に咲く「蓮」です。
ご存知のとおり朝が見頃の花ですので、
毎年、
多くのファンが、
早朝から熱心に両社寺へ詰め掛けます。
---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万3000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
ムッシュかまやつさん、マイク眞木さん。尊敬したいお二人です! その2
2013年07月26日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
今週は先週のお話の続きです。
少し前のこと。
知り合いからのお誘いを受け、ミニ・コンサートへ行ってきました。
二度もです。
ちなみに、コンサートへ足を運ぶなど、
私としてはとても珍しいこと。
正直、あまり期待しないまま行ってみたのですが・・・
結果はどちらも大満足。
何やらパワーもいただいてきました。
先週のムッシュかまやつ(かまやつひろし)さんのご公演に
ひきつづき、
今週は、
マイク眞木(マイクまき)さんが登場した
鎌倉でのステージです。
マイク眞木さん、
昭和19年(1944)生まれの69歳。
そしてなにより、
マイク眞木さんと言えば、名曲「バラが咲いた」。
オーナーさん世代(?)でしたら、
きっと知らない人はいません。
昭和41年の大ヒット作です。
さらには、
昭和42年・・・「えんぴつが1本」
昭和46年・・・「のんびり行こう」
ご存知ですか?
加えて、
ボーイスカウトの歌集にも載っていて、
全国のキャンプ場でいまも歌い継がれているという、
「キャンプだホイ」。
なんと、
マイク眞木さんの作詞作曲なんだそうです。
さて、
公演当日。
先週のかまやつさん同様、
こちらも観客のほとんどがシニア世代です。
60代から70代が中心でしょうか。
それでも、
若い人の姿もちらほら。
そんな中、
ステージに登場されたマイク眞木さん、
アロハシャツがとてもお似合い。
まったく違和感ナシでした。
長い髪は真っ白。
ですが、
そのお顔を拝見すると・・・
少年のような瑞々しい冒険心が、
そのまま表情にあふれてくるかのようでした。
何でも、
平成14年にもお子さんが生まれたのだそう・・・!
「お子さん」ですよ。
お孫さんではありません。
いろいろな意味で、現役バリバリですね。
歌が上手く、声も若い。
ギターも上手。
歌は、
もしかすると、お年を重ねるごとに
どんどん上手くなってきていらっしゃるのでは。
トークも大変面白く、
会場は幾度も笑いに包まれました。
以上、
ムッシュかまやつさん、そしてマイク眞木さん・・・
シニアの星といっていいでしょう。
心から尊敬したい、
すばらしいミュージシャンお二人でした。
そういえば・・・
私もそろそろシニア世代の入口にさしかかりつつあります。
元気で魅力的なお二人を
見習わなければいけないな、と、
このたびはつよく思った次第です。
---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万3000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
ムッシュかまやつさん、マイク眞木さん。尊敬したいお二人です! その1
2013年07月19日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
少し前のこと。
知り合いからのお誘いを受け、ミニ・コンサートへ行ってきました。
二度もです。
ちなみに、コンサートへ足を運ぶなど、
私としてはとても珍しいこと。
正直、あまり期待しないまま行ってみたのですが・・・
結果はどちらも大満足。
何やらパワーもいただいてきました。
そのうちのひとつ、
ムッシュかまやつ(かまやつひろし)さんのご公演。
場所は横浜のライブハウスです。
かまやつさん、
昭和14年、つまり太平洋戦争前(!)のお生まれ。
御年74歳。
ですが、
いまだ堂々現役。
バリバリのミュージシャンです。
さらに・・・
かまやつさんといえば、
オーナーさん世代(?)の多くがご存知のとおり、
あの「ザ・スパイダース」の元メンバー。
ソロ活動を始めて少し経った頃に発表した
「我が良き友よ」(1975)は、
「下駄をならして奴が来る~」
の歌い出しで知られた昭和の名曲。
当時、オリコンチャートの第1位も獲得しています。
ちなみに、
この作品の作詞・作曲は吉田拓郎さん。
ご記憶を辿っていただくと、
思い起こされる方も多いと思いますが、
歌詞の舞台のひとつに、賃貸住宅が出てきます。
二番に登場する「下宿屋」です。
そこで語り明かす若者達のもとに、
おばさん、
つまりは大家さんの奥さんか、あるいは大家さんご自身なのでしょうか・・・
酒を持ってきてくれる、というのがそのくだり。
この曲が生まれた頃よりも少し前の時代を
なつかしむかたちで、
そんな風景が歌われています。
なお私は、
この曲の前年に発表された、
かまやつさん・拓郎さん連名でのシングル、
「シンシア/竜飛崎」も大好きです。
さて、
コンサート当日。
ざっと会場を見渡したところ、集まった観客のほとんどが、
50代から60代前半くらい。
かまやつさんがステージに登場するや、
皆さん一気に盛り上がりました。
初めて生で聴く「我が良き友よ」。
感激しました。
そして、ステージ上のかまやつさん・・・
相変わらずのあの風貌。
あの雰囲気。
歌が上手いのどうのという前に、
とにかく、
その存在感に圧倒された次第です。
お話は来週へ。
マイク眞木さんのミニ・コンサートの報告へと続きます。
---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万3000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)
あれ?バリアフリーだったはずが・・・。実家の玄関にスロープを作りました!
2013年07月12日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
金曜日は「鎌倉大家日記」です。
今週は私の実家のお話。
先日、
足が弱くなった母親のために、
玄関にスロープと手摺りを新設しました。
工事費は40万円。
18万円の補助金が市から出ます。
どこにつくるか、
スロープの長さ、傾斜角度、手摺りの位置など・・・
色々と案が出ましたが、
結果、下の写真のようなものに。
階段の一部を壊して、
スロープをゆるやかに、長めにとる方法を選びました。
将来、車イスでも通行ができるように
サイズとかたちを考えてあります。
表面は靴裏が滑りにくいよう、ザラザラとした仕上げに。
あとから塗装も施す予定です。
ちなみに、
当実家は築20年。
大手ハウスメーカーに設計を依頼、
その際、
「バリアフリーを意識して」と、ちゃんと頼んだはずなのです。
ですが・・・
「意識」
してもらうだけではやはり詰めが甘かったのか、
いまになってよくよく検証してみると、
建物内も含め、
さっぱりバリアフリーといえるものにはなっていません。
そのため、やむなく、
今回の工事も必要となってしまったわけです。
プロにやってもらうのだからと、安心して任せきりにせず、
建物を建てるときは自らも勉強、
明るく朗らかで優しいけれども、
一方では「詳しくてうるさい」・・・厳しい施主になる。
アパートやマンションを建てる際にも共通する
心構えですね。


---------------------------------------------------------
メールマガジン 月刊オーナーズ・スタイル 無料登録
---------------------------------------------------------
毎月月末頃に、賃貸経営のお役立ち情報を
お届けするメールマガジンです。もちろん無料。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回、賃貸住宅オーナーさんのご自宅に
直接お届けしている、無料の賃貸経営マガジンです。
すでに約3万3000世帯にのぼる首都圏のオーナーさんにお読み
いただいており、賃貸経営に役立つさまざまな情報が満載です!
なお、恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
●東京・神奈川・千葉・埼玉に在住で、
同エリア内に1棟以上の賃貸住宅を所有されている、
オーナーさんとそのご家族に、限らせていただきます。
---------------------------------------------------------
盛り上がっています!
「オーナーズ・スタイル 大家さんの会」の「みんなの掲示板」
---------------------------------------------------------
賃貸経営の近況、ちょっといい話、困りごと、苦労話など、
オーナーが何でも自由に書き込める掲示板です。
最近は以下のような掲示板で盛り上がっています。
●入居者からの家賃値下げ交渉が来ました!
●問題入居者を追い出したいが・・・
●近所で泥棒が多いので大家として何かしないと
●ペット禁止の部屋から猫の鳴き声が聞こえる
●これからの駐車場経営について
●入居率は、年間通じて何%以上なら優秀なのか?
●サブリースのデメリットって何?
●管理会社にフリーレント3カ月と言われた
●2階の音がうるさいと1階の住人からクレームが
●最近どんなリフォームをしたか教えて!
●不動産ポータルサイトに掲載する写真は自分で撮影
●ゴミ出しのルールを守らない人がいて困ってます
●滞納や入金が遅い入居者への対応は?
●少しでも電気代を削減したい
●放置自転車が3台も!
●もったいない! 壁のクロス貼り換えの頻度は?
●ハウスクリーニングの満足度
●入居者に長く住んでもらうための工夫は?
●不動産会社が「広告費」を要求しますが合法?
「みんなの掲示板」の入口は「大家さんの会」トップページに。
読むだけでなく、書き込むなら、ぜひ会員登録をお願いします!
---------------------------------------------------------
鎌倉大家日記(金曜日の記事)│コメント(0)