- この夏で創刊3周年。オーナーズ・スタイル広島版 読者オーナーさんの声
- この春で創刊3周年。オーナーズ・スタイル九州版 読者オーナーさんの声
- オーナーズ・スタイル東海版 読者オーナーさんの「お悩みとご不安」
- 「未来・将来への雑感」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 「パートナーにがっかり、残念・・・!」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 「パートナーに恵まれています!」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 「賃貸経営、がんばってます!」オーナーズ・スタイル首都圏版 読者オーナーさんの声
- 仲介・広告費の負担が増加中。関西版・読者オーナーさんへのアンケート結果
- オーナーさんの「お悩み・ご不安・がっかり」 関西版読者オーナーさんの声
- 「賃貸経営、がんばってます!」オーナーズ・スタイル関西版 読者オーナーさんの声
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
DIY型賃貸借、活用の道が見えてきた・・・!秋のフェスタ、セミナー報告
2015年11月17日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
今回も、前回にひきつづき、(前回の記事→こちら)
10月17日、新宿NSビルにて開催
「秋の賃貸経営+相続対策フェスタ」・・・
その中心イベントのひとつとしてご用意させていただいた、
セミナーの話題です。
今回、三つのメインセミナーと
特別講演が開かれた大会場、
午後のプログラムの一番手としてご登場されたのは、
国土交通省住宅総合整備課
賃貸住宅対策室長の二俣芳美さんでした。
お話ししてくださったテーマは
「DIY型賃貸借」。
ちなみに、賃貸住宅対策室は、
今年4月に新設されたセクションとのこと。
いまや、日本のかかえる
大きな課題のひとつとなっている空き家問題、
さらには、
人口減少社会においての住宅ストックの効果的な活用、
それらに、
国交省も本腰を入れて取り組んでいることを示す、
パワフルな体制づくりのひとつといえそうです。
DIY型賃貸借については、
オーナーズ・スタイル本誌読者の皆さんや、
いつもこのブログをご覧になってくださっている
皆さんならば、
多くが、もう十分にご存知のことと思います。
それでも、あえてここに定義を掲げておくと・・・
DIY型賃貸借とは、
・借主が
・その意向や好みを反映した住宅の改修やリフォームを
・借主、貸主双方の約定に従って
実現させることができる
そんなかたちで、
賃貸住宅の貸し借りをすること。
どこまで建物に手を加えることができるか、
費用は誰がどう負担するか、
それらについては、
借主、貸主双方が納得し、約束した上でこれを実行。
上手くいけば、
借主(入居者)は、
他人の所有物である賃貸物件で暮らすのにもかかわらず、
自分の好みに適った住環境を手にすることができ、
貸主(オーナー)は、
もしかすると出費なしに、物件の魅力がアップ・・・!
そんな、WinWinの結果が生まれるとともに、
「経年により魅力を失った住宅ストックが、
理想的なかたちで世の中によみがえる!」
と、いったことにも期待が寄せられている、
いま注目の政策であり、
なおかつ、社会的なアクションです。
ちなみに、上記、
「借主の意向や好みを反映した住宅の改修やリフォーム」
ですが、
実際のところは
DIY=do-it-yourself(素人仕事、日曜大工)
によるものばかりでなく、
プロの施工事業者の手を借りる場合の方が、
この「DIY型賃貸借」にあっては
より多分に、
想定されてはいるようです。
それでも、とりあえず「DIY」。
言葉はすでに浸透していますので、
我々も素直に(笑)、これに従っておきましょう。
ところで、
このDIY型賃貸借の考え方が、
私達をとりまく業界や世間に大きく広まってきたのは、
つい、ここ最近のことです。
もちろん、
勇気ある先行者の皆さんもたくさんいらっしゃいますが、
基本的にはDIY型賃貸借は、
前向きなオーナーさんと、
意気込みにあふれた入居者さんがいて、
双方が信頼にもとづいた協力の姿勢を
しっかりと維持してこそ、
成功が可能なもの。
ゆえに、
大切な資産である物件に、
「他人の好みで手を入れられる」ことについては、
なかなかこれに踏み切ることができず、
二の足を踏まざるを得ないでいるオーナーさんが、
実際、少なくないことも事実です。
そのため、
DIY型賃貸借がより広まり、機能するにおいては、
借主・貸主の間に立って調整を行なう
コーディネーターの存在が、
多くの場合、必要になってくるのではないか・・・
大勢の人がそう考えてもいます。
借主、貸主双方の信頼づくりを
責任をもって手伝ってあげられることのできる、
公平な立場に立つ存在が、
求められているということです。
そこに加えて、お金の問題もあります。
DIY型賃貸借では、
「よそ様」の持ち物に手を加えることによって、
好みの環境を享受できる借主こそが
費用を負担するという考え方が、
まずは基本となっていますが、
工事の規模等にはよるものの、
それを一時に捻出できる人が、
借主としてどのくらいいるのか・・・
その点にも、やはり疑問は残ります。
そこで、
今回の国土交通省・二俣芳美さんのご講演ですが、
こうした疑問に対しての有望な回答が、
ひとつ、明確に、
我々の前に示されたものとなっています。
それは、
「転貸人」としてのコーディネーターの存在です。
なお、もしも、
当日のセミナーで配られたレジュメを
お手元にお持ちの方がいらっしゃいましたら、
28、29の番号がふられたページを
お開きになってみてください。
上下の枠のうち、下の方(29)に、
解説付きのイメージ図となってそれが描かれています。
さて、以下、
レジュメをお持ちでない皆さんにもわかりやすいように
説明しますと・・・
この提案では、
「施工事業者に工事を依頼する程度の規模」での
物件改修をしたい借主と、
物件貸主であるオーナーさんとの間に、
「転貸人」が介在しています。
この転貸人こそが、コーディネーターです。
借主と貸主の間を取り持つ存在です。
ここでは、コーディネーターは、
オーナーさんから見れば、物件を借りる立場の
借主です。
入居者さんから見ると、
物件を貸す立場の貸主となっています。
単なる仲介者、アドバイザーではなく、
歴とした、二つの賃貸借契約の当事者として、
コーディネーターは、
借主、貸主、
それぞれの立場に立っての責任を負うわけです。
と同時に、コーディネーターは、
オーナーさんと入居者との間を
齟齬なく、
信頼の醸成が図れるように調整します。
そして、
ここが大事なところです。
この場合コーディネーターは、当然ながら、
不動産会社等、
通常は入居者よりも資金力に優る事業者が
これを担うことが想定されるわけですが、
その力を活かすかたちで、
物件の改修工事費用は、
一旦、コーディネーターが負担するのです。
その分は、
「一括前払い家賃」として、オーナーさんへ手渡されます。
オーナーさんは、この一括前払い家賃をもって、
改修工事の費用に充てます。
一方、施工事業者は、
施工請負契約については、
オーナーさんとの二者間で、これを交わします。
交わしつつ、現場では、
コーディネーターの調整のもと、
入居者の意向に沿った改修工事を行なうことになるわけです。
そして、コーディネーターは、
この時点では改修工事費用の実質的負担者ですが、
これは、
一旦そうなった、というのが真の姿です。
なので、費用の回収をしていきます。
コーディネーターは、
物件貸主(繰り返しますが転貸人です)として、
入居者からもらう毎月の家賃の中から、
ゆっくりと、
これを回収していくわけです。
(回収していく~とまで上記レジュメには
書かれていませんが、
同レジュメの他の解説部分などから、
ここではそれが企図されていると理解できます)
加えて、そうしつつも・・・
コーディネーターは、
同時に、オーナーさんへ家賃を払っていく
一次借主でもあるわけです。
そのため、
コーディネーターが上記の回収を進めている間は、
オーナーさんは、
低廉な家賃設定によって、これをサポートします。
こうして、
オーナーさん、コーディネーターである転貸人、入居者、
三者の間で動くお金の額を
上手く調整することによって、
「改修工事の費用は最終的に入居者が負担する」
もしくは、
「約束された割合の分までを入居者が負担する」
と、いう結果を実現させることができるわけです。
入居者は、
一般個人としては大抵はつらいこととなる
一時の大きな出費を避けられることになり、
さらに、コーディネーターは、
上記の差額調整によって、
頑張って仲立ちをしたことへの報酬を手に出来る・・・
加えて、
オーナーさんもまた入居者同様、
この事業での一時の大きな負担からは無縁でいられる・・・
そんな枠組みを
国交省は、
「DIY型賃貸借の推進にあたって有効ではないか」
と、提案しています。
いかがでしょうか。
ちなみに、
上記レジュメには、この方法によるメリットとして、
大事ないくつかのことが記されています。
そのひとつ・・・
たとえば「新たにシステムキッチンを入れた」など、
造作が生じた部分の所有権についてです。
上記枠組みであれば、
税務会計上も面倒なく、シンプルに扱えます。
なぜならば、
契約上、施工事業者に造作工事を発注し、
その代金を支払ったのは、
元々のお金の出どころはともかく、オーナーさんですから、
所有権は必然的にオーナーさん。
さらには、同様の理由により、
この枠組みの場合、
何らかのトラブル、アクシデント等があって
賃貸借契約が早期に解約されたとしても、
改修工事費用の「精算」をどうするかについて、
係争にはならない筈だ、
ともされています。
たしかにそのとおりでしょう。
(改修工事代金はオーナーさんが工事終了の時点で
先に払い終えているかたちである上、
真の費用負担者である入居者が支払うのは
あくまで「家賃」であり、
工事費用とは名目上、関係が切り離されているため)
当日、セミナーを聴講され、
「なるほど、これならばよい骨組みになる・・・」
ということで、
DIY型賃貸借の活用の道が見えてきたと感じられた
オーナーさんも、
少なくなかったのではないでしょうか。
さて、
実は、この「DIY型賃貸借」をテーマとしたセミナー、
二部構成となっていました。
国交省の二俣さんに続いて壇上に現れたのは、
学生さん・・・?
と、一瞬見間違えてしまいそうなフレッシュなお顔。
それもそのはず、講師はまだ二十代。
NPO法人「モクチン企画」代表
連(むらじ)勇太朗さんのお話と、そのプロジェクトについて、
次回、ご紹介したいと思います。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
今年4月からは九州版、7月からは広島版を創刊。
全国約7万人の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
秋フェスタのセミナー。渡邊浩滋さんの「マイナンバー」解説は朝から超満員!
2015年11月10日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
まずは御礼です!
10月17日、新宿NSビルにて開催、
「秋の賃貸経営+相続対策フェスタ」へ、
たくさんのご来場をいただき、
まことにありがとうございます。
大盛況の余韻がいまも続く中、
オーナーズ・スタイル編集部では、
会場で皆さんからいただいたアンケートを
鋭意集計中。
のちほど、
この「編集部こぼれ話」の場で、
入場者数、ご満足度など、
主な内容を公表させていただく所存です。
さて、
その「フェスタ」の目玉イベントとして
ご用意させていただいた、
三つのメインセミナーと、特別講演。
今回、トップバッターとしてご登場いただいたのは、
オーナーさんからのご信頼絶大、
税理士で司法書士、なおかつ大家さん・・・
オーナーズ・スタイルのイベント等では
すっかりお馴染みの、
渡邊浩滋総合事務所代表・渡邊浩滋さんでした。
その渡邊さんに、
今回語っていただいたテーマは、
いつもの「税」や「相続」のことではありません。
「マイナンバー」について。
世間ではあれこれと話題も飛び交うこの新制度ですが、
テレビ報道などを見るかぎり、
いまひとつ、
実際のシーンでの細かな様子まではわかりません。
そのあたりを
渡邊さんならば分かりやすく解説してくれるのではないかと
いうことで、
いつもは席が埋まりきらないことも多い
朝一番の講演であるにもかかわらず、
会場は、あっという間に満席に。
予備の椅子が次々と運び込まれることとなりました。
早起きをされ、
遠くから駆けつけられた多くの皆さんに、
心から御礼を申し上げます。
さて、そんな、
熱気もひしひしと立ち込める中、
始まった渡邊さんのお話ですが、
制度の中身をただ詳しく羅列するのではなく、
当局の意図、
目的論から仕組みをひもといていくという
大変論理的な内容。
マイナンバー制度は、
多くの賃貸住宅オーナーさんにとって、
それほど重荷となるものではないものの、
多くの資産を持つ
納税者としてのオーナーさんにとっては、
より気を引き締めるべき、
緊張の時代のスタートを告げるもの・・・
そんなあたりを
皆さん、
しっかりとご理解、ご納得されたご様子でした。
「マイナンバーは、税務署の仕事を楽にします。
楽になって生じた時間は、
税務調査を増やすことにも費やされるはず」
ゆえに・・・!
「正しい申告と真面目な納税を大前提とした上での
納税対策の工夫が、これからはますます大事です」
渡邊さんは、そんなメッセージを
我々に残してくださっています。
なお、
渡邊浩滋さんのマイナンバー解説については、
要点が簡単にまとめられたものが、
下記のサイト(建美家さん)にも載っていますので、
よろしければどうぞ、ご覧になってみてください。
次回もひきつづき、
秋のフェスタからのレポートです。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
今年4月からは九州版、7月からは広島版を創刊。
全国約7万人の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
入居者さんを襲っているかも知れない「引越しうつ病」。知ってますか?
2015年11月03日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
私達オーナーの賃貸経営に、
結構近いところで起きていることなのに、
私達はその存在をあまり知らない・・・
そのひとつに、
「引越しうつ病」とよばれるものがあるようです。
引越しうつ病・・・?
一体、何なのか。
それは読んで字のごとく、
引越しによって起こる「うつ」のこと。
引越し先の環境が合わない、
選んだ物件に思わぬ問題があった、
等々、
不満や、がっかりが原因で、
気分が沈んでしまうという場合も
もちろんあるのでしょうが、
実は、そればかりではない様子。
引越しという、環境の変化それ自体が、
他に理由のないまま、
直接のストレスとなって、うつを引き起こしたり、
引越しに伴う、さまざまな作業や手続き等、
やることだらけの忙しさから
やっと解放された途端、
虚無感に襲われてうつ状態に陥ってしまったり・・・
そんな場合も少なくないのだとか。
そのため、たとえば、
家族の夢だったマイホームを新築、引越しを終え、
暮らし始めるやほどなく、
奥様が、
「以前の家に帰りたい」と
毎日さめざめ泣きはらすようになった・・・!
そういった事例も、中にはあるのだそうです。
そう聞くと、
私達賃貸オーナーは誰もが、
ちょっと気がかりになってくる話なのではないでしょうか。
ちなみに、
引越しうつ病は、
主婦の皆さんに多く見られるものなのだそう。
ですが、
新社会人や新入学の学生などがかかりやすいとされる
「五月病」の中にも、
実のところは・・・
引越しうつ病が絡んだものが、案外多いのかもしれません。
「引越しうつ病」という、心の病の存在、
私達オーナーが、
胸に留めておくべきことのひとつでしょう。
ちなみに、逆もあります。
引越しによる環境の変化が、
それまでうつ状態に陥っていた人の症状を
改善させることも、
もちろん、あるのだそうです。
できればそんな、プラスのきっかけの場に、
私達の賃貸住宅がなれたら、
なによりうれしいことですね。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
今年4月からは九州版、7月からは広島版を創刊。
全国約7万人の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
家賃下落に心構えを・・・!「貸家着工」の伸びに、プロからも注意喚起の声
2015年10月27日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
オーナーズ・スタイル編集部には、
さまざまな企業・団体さんなどから、
たくさんの情報が集まって来ます。
メルマガや、冊子・新聞などの出版物、
ニュースリリースなどの配信物、
市場の動きはどうか、
方向性はどんな様子か、
不動産行政や建築行政、税制の動向等々・・・
そのかたちも内容もさまざまです。
そんな中、
先日、私のもとに、あるメールが届きました。
不動産関連の大きな団体で、
市場分析を担当されている方からです。
添付された資料に、
こんなメッセージが添えられていました。
「賃貸住宅の着工数が伸びています。
6~8月、前年比が連続して二桁の伸びに。
既存賃貸物件の家賃への影響は必至です」
ちなみに、数字の出どころは・・・
国土交通省の「建築着工統計調査報告」。
「貸家」の着工数、
4月前年比・・・マイナス 1.8%
5月前年比・・・プラス 2.8%
であったところ、夏に入ると一変、
6月前年比・・・プラス 14.6%
7月前年比・・・プラス 18.7%
8月前年比・・・プラス 17.7%
堰を切ったように、数値が上がっています。
ちなみに、これらは前年比ですから、
「消費税増税後の建築着工数の冷え込みが続いた
時期に対するパーセンテージ。
なので、そもそもプラスにはなりやすい筈」
・・・と、いうのもたしかな事実。
ですが、賃貸住宅の場合、
実は、その冷え込みもさほどではなかったのです。
(2014年全体の前年比は、13年のマイナス3.1%)
少子高齢化・人口減少による市場縮小が叫ばれ続けながらも、
新築賃貸物件は、
おととしも、昨年も、そして今年も、
ある意味順調(?)に市場に投入され続けており、
発言に慎重な上記のような立場の人の口からも、
「既存物件の家賃への影響は必至です!」
そんな注意喚起がされているのがいまの状況です。
ちなみに、
賃貸住宅の新規着工が「順調」な理由ですが、
相続税対策がその主たるものであることは、
多くの皆さん、お察しのとおりです。
オーナーズ・スタイル本誌読者の皆さんからも、
「周りに競合物件が増えた。相続税対策だ」
との声がよく届きます。
法制度にのっとっている以上、
相続税対策として、有利な賃貸住宅の建築を選ぶ皆さんに、
何ら責められるべきことはなく、
そうして新たにオーナーさんとなる方がいれば、
その皆さんは、
とりもなおさず私達の仲間ですが、
「ここで問題は、建てられる賃貸住宅の『質』だ」
そんな指摘をされる方が
少なからずいらっしゃることにも、
注意が必要でしょう。
相続税対策、イコール、出費の抑制・・・。
そのために建てられる建物であるがゆえ、
生まれてくる建物は、
どうしてもローコストな仕様となりがちです。
外見は新築でピカピカでも、
実は中身はローコスト、チープな賃貸住宅は、
「狭い」
「寒い」
「うるさい」
で、入居者をがっかりさせ、
「やはり無理してでも家は早く自分で建てなきゃ」
とのモチベーションを
彼らに持たせる割合を増やす結果ともなりそうです。
ゆえに、
「そういった状態では、賃貸住宅は、
いつまでたっても良質な社会のストックとはなりえない」
そんな意見もまた、最近、巷に多く聞こえがち。
厳しい声ではありますが、
傾聴すべきものであるともいえるでしょう。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
今年4月からは九州版、7月からは広島版を創刊。
全国約7万人の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)
カリスマ大家さん・鈴木ゆり子さんの、いまも輝きを失わない「本」の数々
2015年10月20日こんにちは。
大家さんのための賃貸経営マガジン「オーナーズ・スタイル」
編集長の上田です。
火曜日は「編集部こぼれ話」です。
今回は、たびたびお届けしている内容、
オーナーズ・スタイル編集部の本棚より、
お役立ちな「本」のご紹介です。
カリスマ大家さん・鈴木ゆり子さんといえば、
多くのオーナーさんが、その名前をご存知です。
「中卒のおばちゃんです」
と、気さくに自己紹介する満面笑顔のそのお姿、
鈴木さんの書かれた本の表紙に
それをご覧になられ、
癒された方、元気づけられた方など、
大勢、いらっしゃることでしょう。
鈴木さんは、オーナーズ・スタイル本誌にも、
過去に登場されています。
また、いまから3年前、
私達が主催する
「賃貸経営マル得フェスタ」(現・賃貸経営+相続対策フェスタ)
のセミナーにもご登壇くださいました。
講演を終え、
退場されようとする鈴木さんのもとに、
多くのオーナーさんが駆けつけ、
その場でちょっとした握手会が始まってしまったことが、
いまも記憶に鮮明です。
ここ最近、鈴木さんは、
本業(大家業・宅建業)にお忙しいようで、
本を書かれてはおりません。
次々と著作が世に出た頃といえば、
2007年から10年くらいまでの間。
(下段のamazonリンク先にあるようなラインナップでした)
それらは、いまも、
オーナーズ・スタイル編集部の本棚に、
参考書として並べられています。
ところで、
繰り返しますが、
2007年から10年くらいまで・・・と、いえば、
思えば、そのすぐあとに、
あの東日本大震災が起きているのです。
震災以降、日本人の多くが、
実際にそれが実行、実現できているかどうかはともかく、
ある大切なことに
気づいたといわれています。
コミュニティです。
隣近所、ご町内、地域といった、
身近なコミュニティを育てること。
大きな災害などの際は、それが何よりの助けとなること。
また、それ以前に、
良好なコミュニティが育っている地域社会は、
子どもを健全に育て、
高齢者を見守ってくれる、
人々の幸せの器となるものであること。
多くの人が気づきました。
そこで言えば・・・
賃貸集合住宅の入居率を高く維持するために、
ひいては、
入居者の皆さんの幸せのために、
「入居者さん同士の良好なコミュニティが重要」
と、説き、
そのための実践と努力を重ねられ、
見事に結果を出してこられた鈴木さん・・・
その言葉や行動は、
いま、賃貸マーケットの高齢化が加速度的に進み、
多くの賃貸住宅が、
弱者を守る「砦」となっていこうともしている中、
より、重みを増したものとなってきています。
こちらは以前、世に出た、
鈴木さんの「オリジナル・カレンダー」です。
私は、敬愛する鈴木さんの上記の言葉に、
「賃貸経営・空室対策のすべてが詰まっている」
と思い、
自分が講師をつとめるセミナーでは、
必ず、皆さんにご紹介をさせていただいています。
ちなみに、鈴木さんご本人には、
この夏、あるイベントで
久しぶりにお会いしましたが、
とてもお元気そうでした。
ますますのご活躍をお祈りいたします。
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル お役立ちメルマガ」 登録無料!
---------------------------------------------------------
毎月2回、賃貸経営のためのお役立ち情報をお届けする
メールマガジンです。もちろん無料!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」本誌の読者を募集!
---------------------------------------------------------
「オーナーズ・スタイル」は、年4回(首都圏版)、
賃貸住宅オーナーさんのご自宅に直接お届けしている
無料の賃貸経営情報誌です。
賃貸経営に役立つさまざまな情報を満載、
すでに首都圏約3万6000世帯にのぼるオーナーさんに
お読みいただいているほか、
昨年からは関西版、北海道版を発行。
今年4月からは九州版、7月からは広島版を創刊。
全国約7万人の読者の皆さんからのご支持をいただいています。
なお、大変恐縮ですが、お申し込みをいただけるのは、
下記に該当するオーナー様に限らせていただきます。
■首都圏版
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■関西版
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山にお住まいで、
同地域内に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■北海道版
北海道に1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■九州版
福岡県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
■広島版
広島県とその隣接県に
1棟以上の賃貸住宅をお持ちのオーナー様
「オーナーズ・スタイル」は、
厳選されたスポンサーからの広告掲載で事業の成り立つ、
読者の皆さんにはご負担のない「無料誌」です。
どうぞお気軽にお申し込みください!
---------------------------------------------------------
編集部こぼれ話(火曜日の記事)│コメント(0)